子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

10月1日 明日は運動会

画像1 画像1
 今日から10月、朝、いつものように挨拶をしていると何人もの子供たちから「今日は何でスーツ着ているの?」と聞かれました。「今日から10月で、今日は衣替えなんだよ」と答えると「ふーん」と、何か納得したようなしないような反応でした。
 写真にあるのは、登校中の高学年の子供たちが置いていったエノコログサ(ネコじゃらし)の茎に花びらを通した物ですが、これも子供たちの興味を引いたようで、結構大勢の子供たちが「何なの、それ?」とたずねてきました。身の回りのいろいろな変化に気付くのは観察眼が養われている証拠です。恵まれた自然の中にいるからこそ、自然の変化に気付き、それを味わい楽しみたいものですね。
 さて、いよいよ明日は運動会です。練習の様子はきっと子供たちから伝わっていることと思います。当日の演技に御期待ください。また、学校便り等を通じてお知らせしているところですが、今年度より本校伝統の「城山小音頭」を復活させました。この踊りは親子(御家族)と教職員が一緒に踊るところに楽しさがあります。見よう見まねで結構ですので、ぜひ一緒にトラックに出てください。私が城山小の保護者だったときには、子供一人に家族一人ということだったので、私も上の子供と一緒に踊った覚えがあります。できればお子さん一人に御家族一人、できなければ低学年からぜひ隣で踊ってください。
 終わりに、城山小の周りの土手の草を、地域の方とシルバー人材センターの方々がきれいに刈ってくれました。お子さんの演技の合間にちょっと周りを見渡して、とてもすっきりした様子も見ていただければと思います。では、明日よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価