子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3月9日(金)今日の給食

3月9日(金)<今日の献立>

・ごはん
・さんまのポーポー焼き
・いかにんじん
・はちはい汁
・たんかん
・牛乳

*3月11日は東日本大震災から7年です。
一日も早い復興を願って、本日は、福島県いわき市の料理です。

*さんまのポーポー焼きは、さんまの身を細かくに、ねぎなどと混ぜて小判型にして焼いた料理です。漁師が戦場で作っていたところ、さんまの脂が炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、この名前がついたといわれています。
同じ大きさに分けて作っていきました。

*はちはい汁は、あまりにもおいしくておかわりを八杯もしてしまう!ところから名づけられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)今日の給食

3月8日(木)<今日の献立>

・高菜ごはん
・いかの七味焼き
・ご汁
・茎わかめのしょうが炒め
・かんぺいオレンジ
・牛乳

*今日は、五つの輪で体力アップ献立です。バランスよく食べましょう!

*今日は、PTA、保健給食課、給食委託業者と給食を食べながら意見交換会を行いました。今後も、安全で、おいしい給食作りを行っていきます。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1

3月7日(水)今日の給食

3月7日(水)<今日の献立>

・オムライス
・きのこスープ
・アーモンドポテト
・牛乳

*薄焼き卵を鉄板で焼いて切りました。約600人分35鉄板焼きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(火)今日の給食

3月6日(火)<今日の献立>

・八王子ラーメン
・お好み焼き
・ボイル野菜のごましょうゆ
・牛乳

*今日は、お好み焼きを一つずつ610枚焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(金)今日の給食

3月2日(金)<今日の献立>

・五目ちらし
・よしの汁
・ひな祭り白玉
・牛乳

*今日は、ひな祭り献立です。女の子のすこやかな成長と幸せを願ってお祝いする行事です。白色は豆腐、ピンク色はトマトジュース、緑色は抹茶で作りました。


画像1 画像1

3月1日(木)今日の給食

3月1日(木)<今日の献立>

・いちごジャムサンド
・白菜のクリーム煮
・和風サラダ
・牛乳

*一枚づつ給食室でジャムをぬって、切りました。
画像1 画像1

2月28日(水)今日の給食

2月28日(水)<今日の献立>

・ひじきごはん
・うずらたまごのしょうゆ煮
・豚汁
・ポンカン1/2
・牛乳

*海に囲まれた日本は、こんぶ、わかめ、ひじき、のりなどの海藻は大昔から馴染み深いものです。ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維が多いです。食べなれてほしいです。


画像1 画像1

2月27日(火)今日の給食

2月27日(火)<今日の献立>

・チョコチップパン
・ポテトオムレツ
・きのこスパゲッティ
・豆のスープ
・牛乳

*パンの給食が少なくなったので、子供たちはは大喜びでした。
画像1 画像1

2月26日(月)今日の給食

2月26日(月)<今日の献立>

・にんじんごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・根菜汁
・アーモンド黒糖
・牛乳

アーモンドは種実で、栄養価も高く、美容や健康によいと言われています。ピーナツとは似ていますが、違います。

画像1 画像1

2月22日(木)今日の給食

2月22日(木)<今日の献立>

・カレーうどん
・じゃがいもの煮物
・カリカリがんも
・牛乳

*カリカリがんもは、がんもどきをオーブンで焼いて、かつお節と青のりをソースをかけて食べます。見た目はたこ焼きにそっくりです。子供たちに人気があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)今日の給食

2月21日(水)<今日の献立>

・さんまのかば焼き丼
・もやしのナムル
・味噌汁
・スイートスプリング
・牛乳

*スイートスプリングは、みかんと八朔の掛け合わせで、さわやかなオレンジです。
画像1 画像1

2月20日(火)今日の給食

2月20日(火)<今日の献立>

・ごはん
・(手作り)ふりかけ
・豆腐といかのチリソース炒め
・じゃがいもサラダ
・牛乳

*給食で作るふりかけはいろいろありますが、今日はちりめんじゃこ、アーモンド、わかめで作るカルシウムいっぱいのふりかけです。ごはんがすすみます。
画像1 画像1

2月15日(木)今日の給食

2月15日(木)<今日の献立>

・ごまごはん
・わかさぎの香り揚げ
・生揚げのみそ炒め
・じゃこ大根
・牛乳

*わかさぎは、冬の魚です。骨ごと食べるのでカルシウムが豊富です。
画像1 画像1

2月14日(水)今日の給食

2月14日(水)<今日の献立>

・野菜リゾット
・豚しゃぶサラダ
・チョコカップケーキ
・牛乳

*今日は、低・中・高学年の大きさを均等にしながら、チョコカップケーキを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)今日の給食

2月13日(火)<今日の献立>

・ビビンバ
・わかめスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

*韓国のピョンチャンでオリンピックが開催されています。今日は、韓国の料理ビビンバです。ピョンチャンは、とても寒いので、辛みでパワーをアップさせます。

*ビビンバの肉を作っているところです。半分以上が肉ではなくて、切り干し大根を細かくして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)今日の給食

2月9日(金)<今日の献立>

・ごはん
・さばのマーマレード焼き
・のっぺい汁
・かぶときゅうりのゆず風味
・はれひめみかん
・牛乳

*いよいよ本日、ピョンチャンオリンピックが開幕します。
毎月出ている五つの輪でバランスアップ献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品のそろった食事を心がけましょう!

画像1 画像1

2月8日(木)今日の給食

2月8日(木)<今日の献立>

・そぼろごはん
・けんちん汁
・ピリ辛もやし
・はるみオレンジ1/4
・牛乳

*今日は、今年度第2回目の給食試食会を行いました。
そぼろごはんの中に、大豆や、いんげんを入れたのは好評でした!
けんちん汁もだしがきいてい、おいしい!と好評でうれしかったです。
今後も安全で、おいしい給食を作っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)今日の給食

2月7日(水)<今日の献立>

・ソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・たぬきサラダ
・牛乳

*たぬきサラダは、ワンタンの皮を小さく切って、油で揚げて天かすに見立てました。

画像1 画像1

2月6日(火)今日の給食

2月6日(火)<今日の献立>

・たまごチャーハン
・海鮮春雨
・ワンタンスープ
・牛乳
*今日のチャーハンに小松菜が入っています。小松菜は冬が旬です。霜にあたると甘味が増しておいしくなります。城山の給食のほとんどが八王子産です。
画像1 画像1

2月5日(月)今日の給食

2月5日(月)<今日の献立>

・ごはん
・とり肉のトンテキ風ソース
・コールスロー(ミニトマトつき)
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・牛乳

*今日は八王子市内の中学生が、家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 委員会活動

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS