子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

エプロン作り

画像1 画像1
運動会の練習でばたばたしていますが、そんな中でも学習にきちんと取り組めているのが素晴らしいです。完成したら調理実習の時に使います。

英語の学習

画像1 画像1
誕生日を英語で言えるょうに、ビンゴゲームをしながら楽しく学習しました。

9月の計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年の身体計測でした。さすがに夏休み明けなのでみんな大きくなっていました。
計測の後は、怪我の正しい対処の仕方ということで、「突然鼻血が出た時」「熱湯を体に浴びてしまった時」「突き指をした時」の正しい対処の仕方を学習しました。

保健指導

画像1 画像1
 今日は、6年生の身体計測がありました。
身長が伸び、体重も増え、大きく成長していることがわかります。

測定のあと、横溝先生から「けがの手当」について話をしていただきました。
正しい手当の仕方をしっかり学ぶことができました。

始まりました!!組体操の練習☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、組体操の練習が始まりました。
今年の6年生の組体操のテーマは『絆』です!

お互いに支え合って初めて大きな技が完成します。
みんなで気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。

まずは一人技の練習から。なかなか上手です☆

城山音頭の練習

画像1 画像1
少し前の方は御存知だと思いますが、城山小学校には、城山音頭というのがあります。今年は、運動会で踊る予定です。お楽しみに(^_^)v

ヴァイオリン&パーカッション コンサート

画像1 画像1
9月7日2校時
6年生と4年生合同でヴァイオリンとドラムの演奏を聴きました。
ヴァイオリンは北田麗奈さん、ドラムはアレックスさんが演奏してくれました。(ピアノは城山小の音楽の先生です^^)
ガボットやヴィヴァルディの四季・リベルタンゴ・カントリーロード・赤とんぼなど全7曲を演奏していただきました。とても暑い日でしたが、体ではなく心がホットになる1時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価