子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【5・6年生】2学期末保護者会

 本日5・6年生の保護者会がありました。今週の金・土曜日が城山アートフェスティバルということから、何度も足を運んでいただく形になってしまいました。共有させていただきたい情報がたくさんありますので、この後に続く中学年、低学年の保護者会にもぜひご参会いただければありがたいです。ご多用の中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】城山アートフェスティバルに向けて

 5年生は「自然とともに」と題し、何気なく耳にしている自然の音を表現しながら、一つの音楽にします。ディズニーの「アンダー・ザ・シー」の合奏や合唱曲「僕たちよ、風になれ」もお楽しみいただけるようになっています。さらに練習し、個々の上達を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】車人形を堪能する

 東京都が進める「笑顔と学びのプロジェクト」の一環で、5年生が「八王子車人形」を見ることができました。ろくろ車(箱車)に乗った人形遣いが一人一体の人形を操ります。生まれは埼玉県のようですが、八王子に現存する伝統芸能です。実際に人形遣いを体験させてもらいました。手足を使って人形を操りますが、かなり難しい。少し慣れてくるとろくろ車を動かしながら歩いているように見せたり、手を振ってハイタッチしたりと楽しんでいました。とても楽しかったので、毎年来てもらえるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】開脚前転にチャレンジ

 5年生が、体育のマット運動開脚前転に挑戦していました。お互いにアドバイス仕合ながらの練習。さすがは5年生。授業の雰囲気もばっちりですね。コツがわかるとどんどんできるようになっていくようです。難しさを感じている人もあきらめすに頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2