子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

美術館見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
19日に富士美術館に行ってきました。世界一流の作品にふれる貴重な機会となりました。








iPhoneから送信

連合音楽会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日に連合音楽会が行われました。
今まで、練習を積み重ねてきた子供たちは緊張していましたが
、練習の成果を堂々と舞台の上で発揮することができました。
とても素晴らしい合唱と合奏で、聴いていてとても感動しました。
連合音楽会の取り組みを通して学んだ1つのものを作り上げる素晴らしさを、これからの日々の生活に活かしていけるよう励ましていきます。







iPhoneから送信

連合音楽会発表集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日 28日 連合音楽会発表集会があり、全校児童の前で30日の連合音楽会で発表する演目を披露しました。みんなから大きな拍手をもらいました。

今日も朝早くからの集合で大変だったと思います。本番まであと少し。5年生頑張れ!












iPhoneから送信

今週は連合音楽会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週30日の連合音楽会が間近に迫ってきました。
1時間目から体育館で練習をしています。大成功を目指しています!








iPhoneから送信

初めて体育館で練習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日22日、初めて体育館で連合音楽会の練習をしました。

来週30日の本番まで残された時間は少ないですが、子供たちは真剣に練習に取り組んでいます。








iPhoneから送信

連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の学習発表会では、たくさんの方に子供たちの頑張りを見ていただき、ありがとうございました。

やっと学習発表会が終わってホッとしたのも束の間、5年生は30日の連合音楽会に向けて学年練習をスタートさせました。

大成功目指して頑張ります。








iPhoneから送信

学習発表会無事に終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
17日、18日に学習発表会がありました。運動会が終わってから練習を始めましたが、みんな今日を迎えるまで本当によく頑張りました!写真は本番直前に声を出しているところと、本番の舞台のフィナーレで歌っているところです。(担任はずっと舞台裏にいました。)
子供たちの頑張りをぜひほめてあげて下さい。

また、御家庭におかれましては、衣装等のご準備に御協力いただきました。ありがとうございました。







iPhoneから送信

学習発表会に向けて〜大道具小道具作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が間近に迫ってきました。今日は練習はありませんでしたが、大道具、小道具作りをしました。

皆でああしよう こうしようと言いながら作ったので楽しかったです。また、誰も見ていないところで掃除をしている子もいて、心が温かくなりました。

あと数日で本番を迎えます。子供たちが学習発表会の取り組みを通して、大きく成長していけるよう励ましていきます!





































iPhoneから送信

学習発表会まであと1週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会まであと1週間となりました!

5年生も毎日のように練習に取り組んでいます。
練習で気付いた事や注意したい事を、台本の空いているスペースに書いている子が多くいます。
「家での練習時間を増やす」
「魔女との歌対決でロボットみたいな歩き方をしない」
「もっと手ぶりを」
「役に入りきる」
「キョロキョロしない」等々 舞台を成功させようと努力しています。









iPhoneから送信

学校公開・PTA行事がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
28日に学校公開・PTA行事がありました。

5年生も各教室で授業を行い、子供たちの学習に取り組む様子を保護者、地域の皆様に御参観いただきました。

3.4校時はPTA行事があり、体育館で大道芸人の「ぼくゆう」さんによるステージショーがありました。難易度の高い技を目の前で見た子供たちは大興奮でした。

雨の中、多くの方に御来校いただき、子供たちの様子を見てくださりありがとうございました。









iPhoneから送信

バケツ稲の収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日脱穀したお米の籾摺りをしました。お米の大切さを実感することができたようです。









iPhoneから送信

学習発表会の役が決まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の全員の役が決まりました。希望が重なり、練習していたにもかかわらず、残念ながら第一希望の役になれなかった子もいました。でも、気持ちを切り替えて、決まった役を責任を持って演じようとする姿勢が見られて、とても素敵です。

今日は初めて舞台でセリフを言ってみました。当日に向けて、これから大変な思いをすることもあると思いますが、どんな成長を見せてくれるか、とても楽しみです。









iPhoneから送信

研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
13日に、2組で研究授業がありました。

内容は、国語の「天気を予想する」の授業です。筆者の論の進め方や、読み手にとって分かりやすい工夫について考えました。

授業の中では、友達と学び合いを深めながら自分の考えを整理し、表現している子供たちの素敵な姿がたくさん見られました。





iPhoneから送信








iPhoneから送信

バケツ稲 刈りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に種から育てた稲が、とても大きくなり、刈りました!

稲刈りを初めて経験する子も多く、恐る恐る、でも、友達と協力しながら無事に刈ることができました。









iPhoneから送信

教育実習が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生(主に3組)に、教育実習生が入り、子供たちと勉強したり、遊んだりして最終日を迎えました。

明るく、素直な子供たちと生活し、実習生も「先生になりたい」という気持ちを強く持ったようです。
お別れの会では、別れを惜しみ、涙を流す子もいました。









iPhoneから送信

温かい拍手をありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日に、運動会を無事に実施することができました。
5年生は、「心を一つに 城山魂」をテーマに準備に取り組んできました。
当日は、見事な演技を見せてくれました。

今回の運動会の取り組みを通して、5年生は一人一人一回り大きく成長したと思います。
すっかり、高学年として頼もしくなってきました。

当日を迎えるにあたり、保護者の皆様には準備や体調管理等で大変お世話になりました。

また、子供たちにとっては、お家の方の温かい拍手や励ましの声が何よりも嬉しかったはずです。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。








iPhoneから送信

Tシャツを着て練習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日遅れてTシャツを着て練習しました。子供たちも気持ちが高まったようです。

いよいよ今週末が運動会です。最後まで「心を一つに 城山魂」をテーマにかかげて、練習を頑張ります!









iPhoneから送信

オリジナルTシャツ完成しました!

画像1 画像1
1学期の終わりに、学年でテーマを出し合い、そのテーマを印字してもらいました。

保護者の皆様の御理解、御協力をいただき、5年生のオリジナルTシャツを作成することができました。ありがとうございます。

運動会当日、ソーラン節を踊る際に着用します。
来週月曜日に持ち帰る予定です。




iPhoneから送信

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の練習が行われています。5年生も、ソーラン節の練習に励んでいます。筋肉痛に苦しみながら頑張っています。









iPhoneから送信

学年集会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、運動会に向けて練習が始まります。今日4日の5時間目に、学年集会を開き、ソーラン節のビデオを観ました。
気持ちを高めて練習に取り組んでいきたいです。









iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 4校時授業
給食終
5年生前日準備5校時
3/21 春分の日
3/22 卒業式 5・6年生
(1〜4年生 休業日)
3/23 修了式 3校時授業
5年生 4校時
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS