子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞き合おう」「伝え合おう」
手元にあるカードの内容を、班のみんなで伝え合って、それぞれの席をあてる
「ムシムシ教室の席替え」という活動をしました。
手持ちのカードを他の人に見せてはいけないので、他の人の言っていることをしっかり聞いて、自分の伝えたいこともしっかり伝えるということが重要な活動です。
みんなで仲良く協力して、とても上手に進めていました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年移動された先生方が、お別れの挨拶に来てくれました。
関係した学年から代表者が出て、お手紙を読みました。
お別れするのが、寂しくて泣き出す子もいました。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTの先生が来てくれました。
キャサリン先生です。
歌と自己紹介の後
I like ○○. という学習をしました。
じゃんけんで勝ったら言えるというゲームで、かなり盛り上がっていました。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年になっても、元気な声で歌う子が多くて、とても良い感じがします。
笛も頑張っています。
御家庭でも、今どんな歌を歌っているか話を聞いてみてください。
親子で一緒に歌えたら素晴らしいですね。

音楽の持ち物は、音楽袋・教科書・歌集・笛・ファイル・筆記用具です。
持ち物の確認もよろしくお願いします。

色別班決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の色別班を決める抽選会をしました。
クラスの代表が箱の中からカラーボールをとってクラスの色を決めました。
5年1組は黄組、2組は赤組、3組は青組になりました。
6年生と協力して、しっかり活動してもらいたいです。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山小学校は今年度のクラブを決める際に、「発起人制度」を取り入れています。
どんなクラブを作りたいか決めるのは、子供たちで、5人以上の仲間が集まれば、発起人になれます。
校庭や教室、担当する教員には限りがあるので、全部のクラブが成立するわけではありませんが、できるだけ子供たちの希望がかなうようにしています。
中には先生が発起人の場合もあって、とても楽しいクラブ紹介になっています。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は月曜日の理科を専科の先生に担当してもらいます。
今日はその第一回目でした。
基本的には植物関係をこの時間に学習していきます。
それ以外の曜日は担任が担当します。子供たちが戸惑わないように注意して進めたいと思っています。

全校計測

画像1 画像1
画像2 画像2
身体計測は4校時の予定でしたが、他の学年の動きが良くて、3校時に呼び出しがかかりました。
体育館に行くと、校長先生や副校長先生、専科の先生がスタンバイしていて、子供たちは少し緊張気味でした。
計測の結果は、4年生の時より、身長も体重も少しだけ増えたみたいです。
5年生の終わりにはどのくらい大きくなるか楽しみです。              

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に「1年生を迎える会」がありました。
5年生は「招待状」を書く係でしたので、今日は出番がありませんでした。
それでも、他の学年の出し物や全員合唱など、楽しそうに活動していました。
1年生の面倒をしっかり見てあげられそうです。

図工

画像1 画像1
1・2校時に、1組の初図工がありました。
教えてくれる先生は、今年新卒の先生です。
年齢の近い先生が熱く語る姿に、子供たちも楽しそうでした。
まずは、防災ポスター作りからスタートのようです。
今日は、自由帳に下絵を描いていましたので、御家庭でもちょっと覗いてみてください。

それから4校時に合同体育をしました。
集団行動の練習とクラス対抗ドッジボールです。
ドッジボールの結果も聞いてみてください。

音読

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で「詩」の音読をしました。
言葉や気持ちが伝わるように、グループで工夫して読みました。

クラスのめあて

画像1 画像1
4月11日 代表委員が司会をして、『クラスのめあて』を決めました。
たくさん意見が出て、素晴らしい話し合いをしていました。
クラスのめあては、たくさん出た中から3つ選びました。
1年間しっかり守れるように、みんなで意識できたらと思います。

家庭科の授業

画像1 画像1
5年生になって家庭科の授業が始まります。
1組は4月11日が最初の授業でした。みんな、真面目にきちんと取り組んでいました。
裁縫や調理実習など楽しい学習がたくさんありそうです。楽しみです。

お手紙書き

画像1 画像1
1・2年生の時に担任だった先生が異動されたので、クラスみんなでお手紙を書きました。書いていくうちに、低学年の時の楽しい思い出がよみがえってきたようで、少ししんみりしていました。

平成23年度始業式

画像1 画像1
校長先生より、担任発表がありました。
子共たちは、胸を弾ませ新しい担任の先生に喜んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30