子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

さみしい教室になってます

画像1 画像1
3年3組の荷物こんな感じです。
2月28日に根性で持ち帰った子が多いので少ししか残っていません。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(火)に音楽集会がありました。
事前に6年生の音楽委員会が朝学習の時間に歌の指導に来てくれたおかげで、元気に歌うことができました。

係活動

画像1 画像1
3の3にはお笑い係という係があって、時々休み時間に爆笑ネタを披露してます。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(金)の6年生を送る会に向けて、秘密の話し合いをしました。!(^^)!
内容は言えませんが、みんな一生懸命考えて発言していました。

子ども祭りポスター

画像1 画像1
子ども祭りは終わったのですが、係の子が描いたポスターがかわいかったので見てください。

縄跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会がな「わとび集会」で、クラスの代表になった子を表彰しました。

代表になった子はもちろん、代表にならなかった子もみんなよく頑張っていました。

子ども祭りがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は初めての子ども祭りでしたが、嬉しいことに大成功で終わりました。

教室に来ていただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。

感謝しております。

子どもたちも大満足していました。

子ども祭り準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてお店を出すので、3年生はいろいろ大変です。"(-""-)"

子供祭り もうすぐです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供祭りの準備を始めています。
今日は、体育館で子供祭りPR集会がありました。

応援しているよ

画像1 画像1
入院しているクラスの友達にエールを送ります。
みんなの元気玉うけとって!

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生からクラブが始まります。
今日はどのようなクラブがどのように活動しているか見学しました。

千羽鶴

画像1 画像1
クラスのみんなが作った鶴を、学級委員のお母さん達がまとめてくれました。
とっても素敵なのでみんな感動していました。
ありがとうございました。

物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作った物語をみんなで読み合いました。

七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七輪に炭をおこして、お餅やマシュマロ、するめなどを焼いて食べました。
保護者の皆様にはたくさんお手伝いをしていただきました。
ありがとうございました。

「書初め」ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みに書いてもらった書初めを持って、写真を撮りました。
今年一年 良い年になるように願ってます。

図書の本 返却週間です

画像1 画像1
図書の時間に司書さんが読み聞かせをしてくれました。

冬休みに向けて、12/9〜12/13に図書の本を全員返します。

12月16日に冬休み用の本を借ります。

大繩大会

画像1 画像1
大繩大会が行われました。
寒い中でしたがみんなとても楽しそうでした。
6年生から賞状をもらいました。

12月ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になるので、クラスでは「百人一首」をしました。と言っても坊主めくりですが・・・。
行事の多かった2学期も終わりに近づいて、少しですが学習にも落ち着きを取り戻しました。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに図書室に行きました。
図書室はしばらく使えなかったので、みんな嬉しそうでした。
図書室から見える裏庭では美しい紅葉が見られました。自由に裏庭に行けないのが残念です。

外国語活動

画像1 画像1
久しぶりにエラ先生と英語の学習をしました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

学校だより

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上