子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

森を育てよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京王電鉄グループの方々による植樹体験をさせていただきました。
森が必要なわけ。
わたしたちのくらしに必要なもの。
普段すわって学習すること以上のことを学びました。
子供たちも真剣に耳を傾けます。

後半はいつもわたしたちが「どんぐり」と呼んでいた
タネを植えました。
子供たちと一緒に大きくな〜れ♪

バスの乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
西東京バスによる、バスの乗り方教室を行いました。
上手にバスに乗る方法、降りる方法、運賃の見方など、いろんなことを教えてもらいました。
バスには、外から運転手さんと話せるマイクがついていることや、人がはさまれてしまわないように自動的にストップするドアなど、色々なバスの秘密にとても驚いていました。
最後は、西東京バスのゆるキャラ『にしちゅん』に会えて、子供たちは、大興奮でした。

パソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、地域の方にパソコンの操作について教わりました。
基本的なことを学び、今後のパソコンの取扱いになれていってほしいと思います。
「アイコン」や、「ダブルクリック」など初めて聞く言葉もありました。
次回まで覚えていてくださいね♪

学年行事

画像1 画像1
2学期の学年行事は、ミニ運動会をしました。一つ目の親子対抗のしっぽ取りゲームでは、大人も子供も一生懸命、しっぽをねらって走り回っていました。二つ目の消しゴムキャッチゲームでは、おうちの人の足の間をくぐった後、消しゴムが入った袋を目がけてジャンプジャンプ!!とても楽しく取り組むことができました。おうちの方の御協力、本当にありがとうございました。

公園探検!

画像1 画像1
さくら公園と、とちの木公園へ探検に行きました。木々がきれいに紅葉していて、「わぁ、すごいきれいだね!」と嬉しそうに友達と話しながら、気がついたことや見つけたことを探検カードにたくさん書き込んでいました。今は、探検カードを使いながら、クラスで公園マップを作り中です。

学習発表会♪

画像1 画像1
いよいよ学習発表会です。今まで一生懸命練習してきた成果を出し切れるように、当日はスイミーのようにみんなで力を合わせて頑張ります!かわいい踊りや、演技をお客さんに見てもらうのが楽しみです。

動物園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
遠足に行ってきました。
心配していたお天気は2年生の元気パワーで
見事に晴れに!
グループに分かれ、動物を観察して
クイズをときながら回りました。
班で協力して活動することができました。
成長ですね♪

夏休み作品展

画像1 画像1
夏休み明けに、夏休み作品展がありました。体育館には、夏休み中に一生懸命作ってきた力作がずら〜っと並びました。子供たちは、目をきらきらさせて、お互いの作品を楽しく鑑賞することができました。

運動会の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が本格化しています。
いま、フープを持って技を磨いているところです。
がんばります!

今年もプールが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、みんなプールが大好きです。水をかけ合ったり、潜ったりして、一年ぶりの水の感覚を楽しんでいました。今年も安全に楽しく行っていきたいと思います。

プール開き集会

今日はプール開き集会でした。
楽しい水泳の授業にするため、
約束ごとを確かめあいました。
さすが!去年とは違います!
話の聞き方がピシッ!としていますね!

あとはお天気を待つだけ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

城山ふれあいはっぴょう会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で、城山小学校の植物や生き物について調べたことや、気づいたことを画用紙にまとめて発表しました。今日は、おうちの人にも来てもらい、みんな生き生きと発表することができました。発表の中には、クイズや初めて知る内容もあり、大人も子供もそれぞれの発表を楽しく聞くことができました。

グリーンピース♪

画像1 画像1
少し前になりますが、グリーンピースのさやむき体験をしました。
栄養士の先生に紙芝居を読んでいただき、
またグリーンピースは大豆が大きくなる途中…ということを教わりました。
その日の給食にグリーンピースのご飯が出ましたが、
「苦手〜!」ということなく(?)しっかり食べることができました♪


画像2 画像2

体力測定をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生にリードしてもらいながら、体力測定に挑戦しました。
1年生のころに比べて、記録が伸びた子も多くいました。
一年間の成長は大きいですね。
体力もついたようです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式 3時間授業
3/26 春季休業日始

行事予定

授業改善プラン

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上