音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)、学級閉鎖のため延期になっていた音楽会がおこなわれました。今まで一生懸命練習にとりくんできました。今日はその成果を発揮し、どの学年もすばらしい発表になりました。
 また、今日は平日にも関わらず、多くの保護者の方、地域の方にご参観いただきありがとうございました。

5年生学年行事「簡単おやつと朝食つくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの学年行事がありました。家庭科室には、たくさんのお家の方に集まっていただきました。子ども達は、エプロンと三角巾、マスクをしっかりつけて、お家の方に手伝ってもらいながら、春巻きにバナナとチョコを巻いていきました。その後、お家の方がオーブンで焼き上げてくださり、給食の時間にみんなでいただきました。バナナチョコロールは、大好評で「家でも作ってみたい!」という声も聞こえてきました。お家の方は、食パンなどを使って、簡単朝食つくりにもチャレンジされていました。アイディアを考え、材料を用意してくださったお家の方々、そして、当日学校に来ていただいたお家の方々、ありがとうございました。これからも「早寝・早起き・朝ごはん!」をよろしくお願いします。

お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日の集会は、「クラス対抗ボール送りゲーム」をしました。ボールを前から後ろへ、後ろから前へとリレーしていくゲームです。どのクラスもみんなで協力して運ぶことができました。集会委員の人が台の上に上がると、みんな集中して話を聞くことができるようになりました。おかげで、スムーズにゲームを進めることができました。

ハロウィンスタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日・5日にハロウィンスタンプラリーをおこないました。代表委員の子が手作りのスタンプを用意し、チェックポイントに来た子に押してあげました。合言葉は「トリック・オア・トリート」。たくさんの子どもたちが参加しました。3つのスタンプを集めると、ハロウィンのぬり絵がもらえました。とても、うれしそうに見せてくれました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(金)に道徳授業地区公開講座がおこなわれました。子どもたちが、それぞれのテーマについて考え、話し合いをおこないました。その後、規範意識や思いやりを育てることについての講演会をおこないました。多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週一週間、代表委員会のあいさつ運動がおこなわれました。朝、代表委員の人たちが「おはようございます」と元気に声をかけてくれました。一週間続けておこなうことで、たくさんの人があいさつをできるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31