引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

高尾山 下山

画像1 画像1
画像2 画像2
吊り橋を渡りました。
また、下山途中に見晴らしのよい場所はありました。

高尾山 山頂に到着しました

高尾山の山頂に到着しました。
クラス写真を撮って昼食を食べます。
朝早くからお弁当の準備ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 遠足 高尾山

高尾山の登山道入口に到着しました。これから班ごとに山頂を目指して登ります。
画像1 画像1

6月8日 一斉授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から午前4時間授業。また、専科の授業も始まりました。音楽室でも音楽の授業が始まりました。これからは、いろいろと授業も工夫していかなければなりません。

やってきた!

こんにちは。4年2組担任です。

今日は職員室にお客さんがやってきました。

誰でしょう?

動物です

全体的に黒いです

なきます

くちばしがあります

長沼小におうちがあります







正解は、、、





ツバメでした。こんなところにとまっていますが本物です。
なにをしにきたんでしょう??
画像1 画像1

ツルレイシの成長

画像1 画像1
こんにちは。4年2組担任です。

これは、先日アップしたツルレイシと同じツルレイシです。
写真を見てわかるようにとても成長しています。

実は、6日後にはこんなに成長していました。
ツルレイシの成長がこんなにはやいなんて初めて知りました。

みなさんにもツルレイシの成長を感じてほしいです。
わたしは少し感動しました。

これから授業が増えていきます。
理科の授業で観察するのを楽しみにしていてください。

6月1日 学校再開 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が再開されました。4年2組は、学級経営研修制度をしているので、二人の先生で、一年間、皆さんを見ていきます。

5月29日 登校日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて、教室に入りました。新しい先生とちょっとしたゲームをして楽しんでいるクラスもありました。

ツルレイシ

画像1 画像1
こんにちは。4年2組担任です。

今週の月曜日(18日)に植えたツルレイシが元気に育っています。

まだ4日目ではありますが、もう成長を感じます。
ツルレイシの支柱に目印をつけて成長をみられるようにしています。
これからどんなふうに成長するのでしょう?楽しみですね!

夏には、どんな姿になるでしょう?
また、冬にはどんな姿になるでしょう?

ツルレイシの様子は季節ごとにかわっていきます、学習しながら一緒に見守っていきましょうね。
みなさんも学校の花壇を見るときは成長を感じられるように、日頃から見ていてほしいなと思っています。

そのためにも早く学校に通えるようになるといいですね。
まずは、27日の登校日に会えるのを楽しみにしています。

画像2 画像2

ツバメ

画像1 画像1
こんにちは。4年2組担任です。

先日、昇降口でツバメの巣を見つけました。

みなさんは、ツバメの巣を見つけたことはありますか?
長沼小のツバメの巣はどこにあるでしょうか??

一か所だけではありませんよ。
学校に来れるようになったら探してみてくださいね。

5年生の先生は、毎年この時期にツバメの巣を見つけているそうです。

ツバメは安心できるところに巣を作ると教えてもらいました。
長沼小はツバメが安心できる場所なのですね。

みなさんにとっても安心できる長沼小であるように先生たちも頑張っていきます。
今週の課題も頑張って下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

臨時休校対応

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

長沼小PTA

動画配信

おおるり展