引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

1年間、たのしかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日修了式でした。

ピカピカだった1年生も、4月からは2年生です。
楽しい思い出がたくさんできました。

1年間、ありがとうございました。


※タブレット端末のクラスルームの中に「1年R3 春休み」があります。
その中に、入学式の練習動画を貼っておきました。
春休み中も、練習がんばってね。

入学式練習、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

今度の入学式は、新2年生の歓迎の言葉が復活します。

コロナの影響で、この2年間できなかった在校生の歓迎の言葉ですが、来年度の入学式は、新6年生の代表児童と2年生全員で歓迎の言葉を新入生に贈ります。

呼びかけと、音楽会でも披露した「君は地球の宝物」の振り付きの歌での歓迎です。校歌も、3番までバッチリおぼえました。

入場の仕方や、並び方、座るタイミング、入学生の退場の際の拍手まで、しっかりと頭と身体に覚えこんで春休みを迎えます。(春休み、忘れないように毎日練習してね!)

練習するごとに、自信をもって堂々と、また気持ちを込めて、上手になっていっていく現1年生です。「優しい2年生になりたい。」と頑張っています。

この1年間、長沼小の児童に優しく迎え入れてもらった1年生の子供たち。今度は、自分たちも同じように新1年生に接したいと思っているようです。

長沼小の素敵な伝統ですね。
来年は長沼小50周年です。
今までの歴史も引き継いで、素敵な2年生になってくれることでしょう。

みんな頑張ってね。
応援しているよ

できることがいっぱい増えたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱,マット,サッカー,縄跳び,大縄,鉄棒,うんてい,タイヤ跳び,登り棒,鬼ごっこな
どなど。書ききれないほど、体育の授業でたくさん楽しく練習してきました。

始めはぎこちなかったサッカーも、最後は力強くボールを蹴っていてシュートを次々と決めたり、うまく反応して守ったりと日に日に上手になっていきました。

固定施設遊具は、遊びながら知らないうちに上達していて、子供も「うんてい、最後まで行けた!」「登り棒、上まで行けるよ!」と自分の成長を実感しながら喜んでいます。

縄跳びは、がんばりカードを全て合格した子供が増えてきました。
大縄も跳べるようになると、「連続で跳びたい。」と、少しずつ次の技へ挑戦していく姿が見ら
れます。

昔遊びも、運動も、少しずつできることを増やし、遊びながら自然と技を発展させていく子供た
ち。

努力の喜びを知った子供たちです。これからも、たくさんのことに挑戦していくことでしょう。

これからの成長がキラキラとまぶしいです。

学校の先生にインタビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の「学校のことをつたえよう」の学習で、学校の先生たちにインタビューをしました。

グループでインタビューをしに行きます。どの先生にインタビューしようか、何を質問しようか考え、インタビューの言葉を何度も練習して覚えて、いざ出発です。

その後インタビューの内容を原稿にして、クラスに発表しました。

学習の振り返りでは、「ドキドキした。」「◯◯先生と好きなものが全部同じだった!」「大きな声で発表していて良かった。」など、嬉しそうに感想を書いていました。

たくさん練習をして自信をもってインタビューに臨みました。インタビューに行った先生方にも、とても上手だったと褒められた1年生たちです。

グループ活動もできるようになり、自信にもつながりました。こういった経験を積み重ねて成長していくのだな、と皆の1年間の成長を嬉しく思いました。

下校の安全ボランティアさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月から毎週、1年生だけが5時間授業で帰る火曜日は、安全ボランティアさんたちが下校の引率をしてくださっていました。

雨の日も、暑い夏の日も、寒い日も、毎回沢山の安全ボランティアさんが、児童の安全を守ってくださいました。

来週は他の学年も4時間授業なので、3月15日(火)が今年度の最後の下校ボランティアでした。

子供たちは一生懸命、感謝の気持ちを手紙に書き、安全ボランティアさんお一人お一人に渡しました。

本当に感謝です。ありがとうございました。


牛乳応援キャンペーン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑いの「ミルクボーイ」さんがコロナで消費が落ち込んだ「牛乳を応援する」コントを披露していました。菊地先生と担任とでそのコントを再現しました。

その後、栄養士の佐藤先生をゲストにお迎えして、牛乳についてのお話をしていただきました。

牛乳の栄養の99%は骨や歯を作るために使われるが、残りの1%はイライラを鎮めたり、身体の調子を整えたりするとても大切な役割をしているそうです。

しかも、30歳くらいまでに飲んだ牛乳の量で、60歳くらいからの骨折のリスクが大きく変わってしまうことを、グラフで説明してもらいました。

栄養士さんは「1年生には難しいかな。」と言っていましたが、「そうなんだ。」「牛乳飲まなきゃ。」と、話をよく聞いて理解していたようです。

コロナによる消費の落ち込みを受けて、冬休みに「牛乳応援」のコントを披露したミルクボーイさん。

オミクロンの影響で消費が落ち込んだままで、春休みも学校給食がない間、牛乳が余ってしまう可能性が出て来ているとのこと。ミルクボーイさんが、「春休み、牛乳を飲もう」というコントをまた新たに披露していました。youtubeで見られます。

みんな、身体に大切な牛乳、牛さんに感謝していっぱい飲もうね!


読書ランキング

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の読書旬間の11/1〜今年度の図書室貸し出し最終日3/4までの貸し出し冊数ランキングを、図書委員会の企画で行いました。

学年・ひまわり学級ごとに上位3名が表彰されました。

なんと、学校全体での1位は1年生児童でした。その児童はランキングの企画が朝会で発表されるや、ほぼ毎日のように、休み時間、図書室に通っていました。納得の第1位です。

学級での読み聞かせも、子供たちに人気の時間です。みんな、本好きになあれ。

ヒヤシンス その後

画像1 画像1
画像2 画像2

水耕栽培に挑戦したヒヤシンスは、生き物係や2組は菊地先生も加わって、2学期から水替えなど大切に育ててきました。

近づくととってもいい香り。赤、白、ピンク、黄色、紫と色鮮やかに咲き誇りました。

最後は、学習サポーターさんが「来年、球根をまた土に植えると一回り小さいけれど咲くよ。」と教えてくださったので、根と花の部分を切り取り、来年に持ち越しです。

命のつながりを感じます。

秋植えのお花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の花壇に植えた水仙,クロッカスが咲きました。

チューリップも少しずつ咲き始めています。ピンクのチューリップから咲き始めているようです。何色のチューリップが咲くかは、咲いてからのお楽しみ。

子供たちは、愛おしそうに水をあげています。もうすぐ春ですね。

長沼フェスタ 2組グループ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※2組グループの様子です。

長沼フェスタ 1組グループ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※1組グループの様子です

長沼フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・ひまわり学級・1年生とで「長沼フェスタ」を行いました。

1年生は昔遊びのお店を、6年生からはボッチャや的当てなどのたくさんのお店を出し、ひまわり学級のお友達も一緒に遊びました。

1年生も、一生懸命準備をして出店しました。6年生も「昔遊び、懐かしい。」と言いながら、けん玉の「もしカメ」など思う存分楽しんでいました。「6年生、いろんな技ができてすごい!」と1年生にとって、また憧れの6年生の姿が思い出として焼きつきました。

6年生の趣向をこらしたお店も、もちろん大盛況!! 

1年生もひまわり学級のお友達も「もっと遊びたい!」と、目をキラキラさせて楽しんでいました。6年生、ありがとう!

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で「アララの呪文」を6年生にプレゼントしました。

ふとしたはずみで、友達とケンカしてしまった時。まよった時悩んだ時、この呪文を思い出してね。

一見、ふざけた楽しい曲に聴こえがちですが、その中に全ての人へ向けての素敵な応援メッセージが入っていると思います。大好きな歌です。

新たな中学校という世界に羽ばたいていく6年生に向けて。
そして、また一歩一歩進んで行く1年生に向けても、覚えていて欲しいなと思い選曲しました。

1年生は、かわいい振りや劇付きで、お世話になった6年生に感謝の気持ちが届くよう一生懸命歌って踊りました。

途中の「こんなことも できるようになったよ。」では、側転、あやとり、けん玉、駒、縄跳びの技も披露しました。

6年生の「オペラ座の怪人」の演奏も、とても素晴らしかったです。5年後、こんな素敵な6年生に、みんなもなっているんだね。今から、楽しみです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

教育課程

保健関係

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA