引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、学校に登校すると校庭が真っ白でした。
1時間目はみんなで校庭に出て雪遊びをしました。
めったに降らない雪を肌で感じ、とてもいい経験になりました。

1月17日 ビッグフェスタ ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひまフェス」
的あてと輪投げをして、色々なモンスターを倒すゲームです。
廊下で、「お店に来てください」と呼びかけていました。

教室の中では、順番にゲームを楽しんでいました。




1月5日 オンライン登校日(ひまわり学級)

ひまわり学級は、プロジェクターを使って、オンライン登校日を行っていました。
とても楽しそうに冬休みのことを報告していました。
画像1 画像1

11月24日 展覧会(ひまわり学級)2

立体作品
「ぽっちょ島のなかまたち」
「お弁当をもって、水族館に行こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 展覧会(ひまわり学級)1

平面作品は、「はたけのともだち」「きょうはあめのひ」「光の水ぞくかん」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 図工の時間3

図工の時間には、「くぎうちトントン」、「サツマイモつくろう」に取り組みました。
削ったり、色を塗ったり頑張って作業をしていました。
完成が楽しみです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(水) 図工の時間2

図工の時間には、「くぎうちトントン」、「サツマイモつくろう」に取り組みました。
削ったり、色を塗ったり頑張って作業をしていました。
完成が楽しみです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(水) 図工の時間

図工の時間には、「くぎうちトントン」、「サツマイモつくろう」に取り組みました。
削ったり、色を塗ったり頑張って作業をしていました。
完成が楽しみです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日 校外学習 新江ノ島水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新江ノ島水族館に行ってきました。
3〜6年生は、総合の時間に調べた魚がいるのかよく観察していました。
低学年も色々な生き物を見てとても喜んでいました。
楽しい思い出ができて良かったです。

クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のクラス遊びをしました。
今回は、2組が担当して宝探しをしました。
各クラスに宝が隠されていて、チームに分かれて10個宝を探すことができました。
1位は、5組1と4組チームでした!!

6月16日じゃがいも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動を支えてくださっている地域の方の畑でたくさんのじゃがいもを掘らせていただきました。
学校でとれたじゃがいもよりとても大きく、びっくり!!
子供たちは、じゃがバターや、カレーにして食べたいと言っていました。

6月9日 6年生 日光移動教室まとめ

画像1 画像1
学習用端末を使って日光移動教室で学んだことや出来事をまとめます。

じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で植えたじゃがいもを掘りおこしました。
じゃがいもの数を数えると260個もありました。
「まだある?」と一生懸命じゃがいもを探していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定