地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

11月12日(金) 今日の給食

11月12日(金)<今日の献立>

・ミルクパン
・バーベキュードチキン
・あおのりポテト
・きのこのクリームスープ
・オレンジジュース

*秋はきのこがおいしい時期です。

*バーベキュードチキンは、パンにはさんで食べることも出来ます。




画像1 画像1

11月11日(木) 今日の給食

11月11日(木)<今日の献立>

・きびごはん
・鮭の塩焼き
・豚汁
・ごま和え
・塩みかん
・牛乳

*11月11日は、「鮭の日」です。鮭の漢字のつくり「圭」を分解すると十一十一になることからつきました。

画像1 画像1

11月10日〈水) 今日の給食

11月10日(水)<今日の献立>

・パエリア
・スパニッシュオムレツ
。白いんげんまめのスープ
・牛乳

*スパニッシュオムレツのケチャップに顔を描いて当たりを入れました。みつけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火) 今日の給食

11月9日(火)<今日の献立>

・やきとり丼
・野菜のピリリ漬け
・味噌汁
・牛乳

*八王子産の長ねぎ、大根、じゃがいもを使用した味噌汁です。煮干しでだしをとっています。
画像1 画像1

11月8日(月) 今日の給食

11月8日(月)<今日の献立>

・ビビンバ
・ごまめナッツ
・コーンスープ
・牛乳

*11月8日は「いい歯」の日です。
よくかんで唾液を出すようにすると、虫歯になりにくいと言われています。30回を目安にかみましょう!
画像1 画像1

11月5日(金) 今日の給食

11月5日(金)<今日の献立>

・ごはん
・さわらの西京焼き
・水菜のたいたん
・けんちん汁
・牛乳

*今日は、「京都」の郷土料理です。
画像1 画像1

11月4日(木) 今日の給食

11月4日(木)<今日の献立>

・味噌ラーメン
・大学芋
・ツナサラダ
・牛乳

*煮干しとけずりぶしでだしをとった味噌ラーメンです。しるまで飲めるように作ってあります。

*青少体でほったサツマイモでつくった大学芋です。

画像1 画像1

11月2日(火) 今日の給食

11月2日(火)<今日の献立>

・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・パリパリアーモンドサラダ
・牛乳

画像1 画像1

11月1日(月) 今日の給食

11月1日(月)<今日の献立>

・麦ごはん
・赤魚の味噌焼き八王子産ゆず風味
・小松菜汁
・五目きんぴら
・みかん
・牛乳

*八王子産のゆずの皮と汁を、味噌たれにつけ込んで焼きました。ほんのりゆずの香りがします。
画像1 画像1

10月29日(金) 今日の給食

10月29日(金)<今日の献立>

・根菜ピラフ
・うずらの煮卵
・オニオンスープ
・スイートパンプキン
・牛乳

*31日はハロウィンです。
今日はハロウィン献立にしました。もともとは秋の収穫祭です。
八王子産のかぼちゃとサツマイモでスイートパンプキンを作りました。
クラスにひとつづつあたりのかぼちゃを入れました。じゃんけんで決めたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 今日の給食

10月28日(木)<今日の献立>

・さんまのかばやき丼
・キャベツの生姜風味
・かきたま汁
・牛乳

*さんまは、これからがおいしい時期です。今年は、今のところ収穫が少ないようです。さんまは、漢字で「秋刀魚」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) 今日の給食

10月27日(水)<今日の献立>

・はいがパン
・手作りイチゴジャム
・チキンときのこのクリーム煮込み
・ビーンズサラダ
・牛乳

*10月27日は八王子図書の日です。今年は、「14匹のあさごはん」という絵本から給食×図書コラボで作りました。司書の先生に読み聞かせをしてもらったり、シリーズで図書室にもありますで、ぜひ、この機会に読んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火) 今日の給食

10月26日(火)<今日の献立>

・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王子汁
・浅漬け
・牛乳

*今日は八王子城御膳です。

*八王子城の石垣をイメージして、白ごまと黒ごまをつけたちくわを揚げました。そこから秋の月が見えるような秋月ごはんは、黒米を入れて炊きました。

*八王子汁は、すべて八王子産の野菜です。チンゲン菜、キャベツ、かぶ、だいこん、こまつな、長ネギ、しょうが、しいたけの8種を入れて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 今日の給食

10月25日(月)<今日の献立>

・コーンライス
・チキンソテーのパッションフルーツ
・ミネストローネ
・牛乳

*パッションフルーツは八王子で作られたものです。酸味がありさっぱりとしています。
隠し味にみそが入っています。
画像1 画像1

10月22日(金) 今日の給食

10月22日(金)<今日の献立>

・ジャージャー麺
・チンゲンサイのスープ
・黒糖ナッツ
・牛乳

*もったいない大作戦週間です。今日は、校長せんせいから応援メッセージがあります。

 今は給食の時間にお友達と楽しくお話をすることができません。その分食べることに集中してしっかり食べてほしいです。給食は、みなさんに必要な栄養がしっかりとれるように作られています。残さず食べることは、自分の体にもよいし、ゴミを減らせて環境にも良いのです。感謝の気持ちを忘れずおいしくいただきましょう!

画像1 画像1

10月21日(木) 今日の給食

10月21日(木)<今日の献立>

・チキンライス
・ツナポテト餃子
・ABCスープ
・牛乳
画像1 画像1

10月20日(水) 今日の給食

10月20日(水)<今日の献立>

・ごはん
・四川豆腐
・もやしスープ
・中華風あげいも
・牛乳

*もったいない大作戦3日目です。
今日は、四川豆腐を残さないように食べよう!と給食充実委員会が放送で話てました。

画像1 画像1

10月19日(火) 今日の給食

10月19日(火)<今日の献立>

・ハヤシライス
・じゃこサラダ
・たまごとわかめのスープ
・牛乳

*今週は、もったいない大作戦週間です。
毎日、給食充実委員会が残しやすいメニューを、放送で「食レポ」してくれています。みんながいかに食べてくれるかを考えて、放送しています。今日は、じゃこサラダについて「食レポ放送」しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 今日の給食

10月18日(月)<今日の献立>

・ごはん
・くるまえびの唐揚げ
・ししゃもの磯辺焼き
・いりどり
・油揚げと小松菜の煮浸し
・牛乳

*今日からもったいない大作戦週間です。

*国産のくるまえびは、農林水産省からいただいたものです。コロナで外食産業が落ち込んだための応援事業です。頭つきのえびに戸惑う児童もいましたが、カリカリに揚げてあるので、頭から食べることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の給食

10月15日(金)<今日の献立>

・麦ごはん
・お月見蒸し
・けんちん汁
・ぶどう豆
・牛乳

*10月18日は十三夜です。満月よりも少しかけているのが、またそれも風情があってきれいだそうです。
しゅうまいの具を一つづつ丸めて、もち米をつけうずらのたまごをお月様に見立てて作りました。きれいなお月様が見られると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター