地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月20日(水) 今日の給食

1月20日(水)<今日の献立>

・チキンラス
・フライドポテト
・八王子白菜のクリームスープ
・牛乳

*白菜は冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。煮物、汁物、炒め物、漬物、鍋料理などたくさんの料理でおいしく食べられます。
画像1 画像1

1月19日(火) 今日の給食

1月19日(火)<今日の献立>

・ごはん
・麻婆豆腐
・三色ナムル
・かぶのスープ
・牛乳

*八王子産のかぶを使用しました。かぶは今が旬です。

画像1 画像1

1月18日(月) 今日の給食

1月18日(月)<今日の献立>

・北雪牛丼
・ほうれん草の彩り和え
・こんさい汁
・牛乳

*今日は、北海道の苫小牧市の黒毛和牛の「北雪牛」をいただいて使用した「北雪牛丼」を作りました。

*全校朝会や、クラスの食育メモ、昼の給食放送などで説明をしました。給食室でもふだん、みたこともないようとてもおいしそうな牛肉なので、どきどきしながら作りました。子供たちもみんなおいしそうに食べていました。
6年2組に取材も入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 今日の給食

1月15日(金)<今日の献立>

・あずきごはん
・さばの香り焼き
・いりどり
・えのきの味噌汁
・牛乳

*1月15日は小正月です。
あずきの赤は、厄除けの意味もあると言われています。皆さんの健康を願ってあずきごはんを作りました。
画像1 画像1

1月14日(木) 今日の給食

1月14日(木)<今日の献立>

・ごはん
・メダイのハンバーグ
・茎わかめの生姜炒め
・けんちん汁
・紅マドンナオレンジ
・牛乳

*今日は、新型コロナウイルス感染症の流行により、外食が減り水産業の方たちを応援するために学校給食に提供されることになりました、東京都八丈島でとれたメダイを使用してハンバーグを作りました。

*けんちん汁は養護の武田先生の元気応援メニューです。野菜がたくさん入っているので栄養満点です。体も温まります。冬を元気にすごせるようにしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) 今日の給食

1月13日(水)<今日の献立>

・かてめし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳

*1月11日は鏡開きでした。給食では豆腐入りの白玉をこねて作りました。
大きさを低学年、中学年、高学年にわけ、均等に丸めていきました。
あずきは、魔除けの意味もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 今日の給食

1月12日(火)<今日の献立>

・七草雑炊
・大豆入り松風焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・みかん
・牛乳

*今日から3学期の給食が始まりました。
安全でおいしい給食を作っていきます。どうぞよろしくお願いします。

*弐分方小の防災米を使用して七草雑炊を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木) 今日の給食

12月24日(木)<今日の献立>

・チキンライス
・ウイングスティックのカレー煮
・野菜のポタージュ
・グリーンカップケーキ
・(セレクト)飲み物

*2学期の給食も本日で終わりです。給食費の納入、白衣の洗濯等ありがとうございました。

*今日はクリスマス献立です。

*飲み物セレクトをしました。牛乳、乳酸飲料、オレンジジュースからあらかじめ選んだものを飲みました。
今日は、牛乳 34人 乳酸飲料 173人 オレンジジュース 179人でした。
 
*良い年末をおすごしください。来年もよろしくお願いします。

画像1 画像1

12月23日(水) 今日の給食

12月23日(水)<今日の献立>

・ゆかりごはん
・さばの竜田揚げ
・ピリ辛白菜
・味噌汁
・牛乳

*今日は、防災課からいただいたゆかりを使用し、炊き込みました。

*白菜は八王子産です。今が旬で煮たり、漬ものにしたり鍋物にしたりと、なんでもあいます。
画像1 画像1

12月22日(火) 今日の給食

12月22日(火)<今日の献立>

・チョコチップパン
・白菜のクリーム煮
・コールスローサラダ
・紅マドンナ
・牛乳

*八王子産の白菜を使用して「白菜のクリーム煮」を作りました。
画像1 画像1

12月21日(月) 今日の給食

12月21日(月)<今日の献立>

・きりぼしごはん
・さわらのゆうあん焼き
・かぼちゃのいとこ煮
・かきたま汁
・牛乳

*今日は、冬至献立です。
ゆずや、かぼちゃを使用した献立です。

*一年で一番昼間の時間が短い日です。昔の人は、夜の長いこの日に命がおわってしまうと考えていました。厄を払うために栄養をとり、体を温めて健康を願ったといわれています。

*「ん」のつく食べ物も「うん(運)がつく」といわれて縁起を担いでいます。だいこんや、にんじん、みかんなど。
画像1 画像1

12月18日(金) 今日の給食

12月18日(金)<今日の献立>

・ごはん
・(手作り)おかかこんぶふりかけ
・焼きししゃも
・八王子産ゆずだいこん
・さつま汁
・牛乳

*八王子産のゆず、にんじん、大根を使用して作りました。
・ほのかにゆずの香りがします。

画像1 画像1

12月17日(木) 今日の給食

12月17日(木)<今日の献立>

・すき焼き風ごはん
・小松菜のじゃこ炒め
・のっぺい汁
・紅マドンナオレンジ
・牛乳

*寒くなってきました。野菜たっぷりののっぺい汁は体があたたまります。

*今日の八王子産の野菜は、にんじん、こまつな、だいこん、長ねぎ、さといも、ごぼうです。

*紅マドンナオレンジは、ぷりぷりっとゼリーのような食感が味わえる愛媛県産のオレンジです。
画像1 画像1

12月16日(水) 今日の給食

12月16日(水)<今日の献立>

・ハヤシライス
・フライドポテト
・オニオンスープ
・牛乳

*たまねぎをじっくり炒めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 今日の給食

12月15日(火)<今日の献立>

・ごはん
・とりにくの味噌焼き
・いものこ汁
・うめおかかキャベツ
・牛乳

*今日は、じゃがいも、こまつな、にんじん、だいこん、キャベツ、長ねぎの、ほとんどの野菜が八王子産です。弐分方小は、八王子市の八王子産(地場産)の使用目標30パーセントに達しています。
画像1 画像1

12月14日(月) 今日の給食

12月14日(月)<今日の献立>

・アーモンドトースト
・ブロッコリーのごま醤油
・ポトフ
・牛乳

*八王子産のブロッコリー、にんじんを使用してサラダを作りました。
ブロッコリーは、これからがおいしい時期です。
画像1 画像1

12月11日(金) 今日の給食

12月11日(金)<今日の献立>

・キムチチャーハン
・棒餃子
・もやしスープ
・はれひめオレンジ
・牛乳

*八王子白菜のキムチでチャーハンを作りました。
画像1 画像1

12月9日(水) 今日の給食

12月9日(水)<今日の献立>

・三色丼
・白菜スープ
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

*今日は、とりそぼろの中に、ごぼう、にんじんがはいっ手います。そぼろ、たまご、茎わかめの三色です。

*白菜は、これからの時期が旬です。八王子産の白菜、にんじんを使用したスープです。
画像1 画像1

12月8日(火)今日の給食

12月8日(火)<今日の献立>

・とりごぼうピラフ
・ポップビーンズ
・ABCスープ
・牛乳

*ポップビーンズは豆料理の中で一番人気です。
画像1 画像1

12月7日(月) 今日の給食

12月7日(月)<今日の献立>

・八王子のごはん
・いかの香味焼き
・韓国風肉じゃが
・れんこんのおかか和え
・牛乳

*今日は、八王子の高月清流米のお米です。

*れんこんは、先が見通せる縁起のよい食材といわれ、お正月にも食べられます。今が旬です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

全学年共通

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

新型コロナウイルス

PTAより

文部科学大臣からのメッセージ

おおるり展