地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

11月17日(金)の給食

    献立


   わかめ御飯
   じゃがいもの煮つけ
   つみれ団子汁
   くだもの




つみれとは、『摘入れ』という言葉からきているそうです。
魚のすりみや野菜などを混ぜたものを、手で摘むしょうにしながら団子をつくっていくので、このように名前がつきました。





11月16日(木)の給食

    献立


  味噌ラーメン
  大学芋
  アーモンドサラダ
  牛乳

 

さつまいもは、世界中で食べられていますが、種類でいうと、3000種類以上あるそうです。
きょうのさつまいもは、八王子で獲れた、紅あずまという種類です。







11月15日(水)の給食

    献立


  五目ちらし
  魚の三味焼き
  七宝汁
  牛乳



今日の給食は、子どものお祝い、七五三にちなんだ献立です。
11月15日にお宮参りをする七五三。子どもの成長を祝う行事です。
昔のは病気などで子供がなくなってしまうことが多く、無事に成長したことをお祝いしたことが始まりでした。
ちなみに、千歳飴は、子どもが建機に成長するように、長生きするように、との願いが込められています。






11月14日(火)の給食

    献立


  ごはん
  オレンジ酢豚
  わかめスープ
  ナムル
  牛乳



八王子市と韓国の始興市(しふんし)は、海外友好都市です。
サッカーやマラソンなどのスポーツや小学生との文化交流などが行われています。
きょうは、始興市の郷土料理が給食に登場です。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校評価

学校だより

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

行事予定表