地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

5月8日(水)の給食

●○● 献立 ●○●
マッシュセルフサンド
きのことにくだんごのスープ
こくとうナッツ
ぎゅうにゅう

今日はセルフマッシュサンドです。
挽肉入りのマッシュポテトを自分でパンにはさんで食べます。

きのことにくだんごのスープは、鶏肉団子、しめじ、にんじん、たけのこ、
ちんげんさい、たまねぎ、しいたけ、きくらげなどさまざまな具が、
たくさん入っています。それぞれの食材から旨味が出てとてもおいしくできました。


画像1 画像1

5月7日(火)の給食

●○● 献立 ●○●
ビーンズドライカレー
おんやさいのごまソース
パインヨーグルト
牛乳

今日はお豆たっぷりビーンズドライカレーです。
茹でた大豆をミキサーで小さくしてドライカレーに入れました。
大豆は畑の肉といわれているくらい、たんぱく質が豊富で
栄養満点です。こどもの大好きなカレーに入れることで、
豆嫌いのこどもでも、たくさん食べてくれます。
ごはんは、カレー粉を入れて黄色く仕上げました。
画像1 画像1

5月2日(木)の給食

●○● 献立 ●○●

ちゅうかちまき
こぎつねうどん
こんにゃくのとさに
リンゴジュース

今日はこどもの日にちなんで、ちゅうかちまきを作りました。
弐分方小のこどもたちが健やかに元気に成長することを祈りながら、
ひとつひとつ竹の皮で包み、蒸しました!
画像1 画像1

5月1日(水)の給食

●○● 献立 ●○●

ミックスピラフ
ミネストローネ
ピリからきゅうり
ジューシーフルーツ
牛乳

ミックスピラフには、鶏肉、海老、コーン、青大豆などが入っています。

ミネストローネはイタリア料理のひとつで、「具だくさん」という意味になります。
給食のミネストローネにもさまざまな野菜や、白インゲン豆などが入っています。

ジューシーフルーツは美生柑の仲間です。
学校給食用に栽培されたもので、ノーワックスのものを使用しています。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 安全指導・B時程
個人面談
B時程・安全指導
5/13 B時程
個人面談
5/14 B時程
個人面談