地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月7日(木)の給食

ごはん、鮭のごまみそ焼き、納豆、けんちん汁、牛乳。


久しぶりの納豆の登場です。
成長期に必要な鉄分や食物繊維などの栄養がたっぷり含まれています。
鮭のごまみそ焼きと共に、白いごはんとよく合う献立です。

画像1 画像1

2月6日(水)の給食

きなこあげパン、ポトフ、わかめサラダ、牛乳。

弐分方小学校のリクエスト献立の1位だったきなこあげパンを献立に取り入れました!

ポトフには、冬の野菜の「かぶ」が入っています。
画像1 画像1

2月5日(火)の給食

中華丼、くきわかめの生姜炒め、にらたまスープ、牛乳。

具だくさんで、やさしい味の中華丼です!

くきわかめは、かみごたえがありますので、よく噛んで食べるとあごが強くなり、頭の働きも活性化します。
苦手な子どもも多いですが、時々は献立に取り入れます!
画像1 画像1

2月4日(月)の給食

恵方巻き(手巻き寿司)、いわしの香り揚げ、すまし汁、福豆、牛乳。

節分の行事食としての献立です。

節分にいわしや福豆などを食べて、体や心の中から悪さをする鬼を追い出そう!いうような願いを込めています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 避難訓練
2/14 入学説明会
低学年B時程
2/15 小中一貫教育の日

学校からのお知らせ

☆1学年

☆2学年

☆6学年

授業改善推進プラン