地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月10日(金)の給食

カレードリア、クリームスープ、じゃがコーンソテー、ぽんかん、牛乳。
カレー粉とバターで炒めたごはんに、手作りのミートソースやチーズをかけて、オーブンで焼きました。
クリームスープは、キャベツや玉ねぎ、人参などがたっぷり入っていて、子どもたちにも食べやすいようなクリーム風のさらさらのスープに仕上がりました!
じゃがコーンソテーには、青大豆を加えています。
画像1 画像1

2月9日(木)の給食

ミルクパン、れんこんハンバーグのおろしタレかけ、カレー粉ふき芋、ミネストローネ、くだもの(はるか)、牛乳。
れんこんの入った食感のよいハンバーグです。和風の大根おろしのタレを、教室で児童がかけて
食べます。
炒めたセロリを加えた、こくのあるミネストローネです。
画像1 画像1

2月8日(水)の給食

キムチチャーハン、とうふチャンプルー、わんたんスープ、牛乳。
子どもたちが食べやすいように辛さをマイルドにして仕上げたチャーハンです。
豚小間肉を入れ、赤みそやかつおぶし粉を加えて作ったチャンプルーです。
スープには、旬の青梗菜を加えました。
画像1 画像1

2月7日(火)の給食

ミルクパン、ポークシチュー、ポテチサラダ、キウイフルーツ、牛乳。
金時豆の入ったポークシチューです。手作りのブラウンルウです!
じゃが芋を千切りにして素揚げして、塩をまぶしたフライドポテトを和えた、温サラダです!

画像1 画像1

2月6日(月)の給食

ごはん、厚焼き卵、韓国風肉じゃが、大根ナムル、牛乳。
画像1 画像1

2月3日(金)の給食

恵方巻き、いわしの香り揚げ、湯葉のすまし汁、牛乳。
節分メニューです。
恵方巻きは、給食用に、手巻き寿司風にして食べます。
子どもたちに食べやすいように味付けしたいわしの香り揚げです。

画像1 画像1

2月2日(木)の給食

マーボー丼、茎ワカメのにんにく炒め、中華スープ、牛乳。

画像1 画像1

2月1日(水)の給食

ミルクパン、白身魚のトマトソース、ミックスソテー、グリーンスープ、牛乳。
揚げたての魚にじっくり煮込んだトマトソースをかけた料理です。味がかわらないようにソースは、教室で子どもたちが直前にかけるようにしました!
グリーンスープには、緑の野菜と、最後に溶き卵を加えています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 避難訓練
クラブ(3年生見学)
2/14 クラブ(3年生見学)
2/16 入学説明会 1,2年生B時程
入学説明会 1,2年生B時程 薬物乱用防止教室6年