地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6月3日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

・こぎつねうどん
・あじさいケーキ
・河内ばんかん
・牛乳

今日の献立は、梅雨の季節にピッタリなあじさいケーキです。
ケーキの紫色は紫芋粉で、がくはさつまいもを角切りにしてみたてています!


----あじさいケーキレシピ------
材料

薄力粉       80g
アーモンド粉    20g
むらさきいもこ   2g
ベーキングパウダー 5g
さとう       65g
バター       35g
卵         40g
ヨーグルト     80g
さつまいも     60g


作り方

1.薄力粉、アーモンド粉、むらさきいもこ、ベーキングパウダーはあわせておく。
2.さつまいもは皮をむき、1センチ角に切り、水にさらします。
3.ボールにバター砂糖を入れて白くなるまでかき混ぜます。
4.3に卵とヨーグルトを入れてさらに混ぜ合わせます。
5.さらに1をいれて混ぜ合わせます。
6.カップに5を流しいれ、さつまいもを上に飾ります。
7.蒸し器で15分蒸したら完成です!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

・親子丼
・五目煮豆
・味噌汁
・牛乳

今日はお箸を使って五目煮豆を食べるようにしました!
みんな一生懸命お箸の練習をしていました。

また、五目煮豆に入っている大豆はタンパク質が多く含まれていて、
畑の肉とも言われています。体の調子を整えるビタミンB群、鉄、カルシウム
も含まれていてこどもの成長に欠かせない栄養素をたくさん含まれています。

現在、茹で大豆等も手軽に購入ができるようになりましたので、
ぜひご家庭でも、大豆料理取り入れましょう!



画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

・かいせんどん
・はるさめのスープ
・もやしのいためもの
・牛乳

今日のかいせんどんに入っている、さやえんどうとキャベツは
八王子産のものになります。

八王子は野菜つくりに適した気候のため、市内ではさまざまな種類の野菜が作られています。

地域でとれた農産物を食べることは、消費するまでに時間がかからないので、新鮮で
おいしくいただけます。また輸送時に発生する二酸化炭素の量も抑えられ、地球にもやさしいです。また、昔から、自分と同じ気候で育った食べ物は体にあうとも言われています。

ご家庭でも、八王子産の野菜を積極的に取り入れましょう☆


画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

・パン
・ホワイトシチュー
・ボイル野菜のサラダ
・リンゴジュース


ホワイトシチューには、新キャベツと新玉ねぎがたっぷり入っています。
春野菜は水分の多いので、水の量を調節して調理員さんが作ってくれました。
お野菜の甘味が引き出されていてとてもおいしかったです。

それから、今日の献立は1食で178gもの野菜を使っています。
1日の野菜摂取目標量350gの1/2以上を満たしています。

画像1 画像1

5月30日(月)の給食

●○● 献立 ●○●

・しめじごはん
・ししゃものナッツ揚げ
・タラ汁
・牛乳

ししゃものナッツ揚げはパン粉に刻みアーモンドを混ぜて、衣にして揚げています。
パン粉だけより、カリッとし、こうばしさも出て、魚の生臭みも消えます。
また、フライにすることで、頭から尾まで残さず食べてくれます!


------ししゃものナッツ揚げ----------
材料 4人分

ししゃも    8尾
塩       少々
こしょう    少々
薄力粉     少々

薄力粉     40g
水       40g

刻みアーモンド 40g
パン粉     10g

揚げ油

作り方
1.ししゃもに塩コショウをして、薄力粉を薄くまぶします。
2.薄力粉と水を合わせて衣を作ります。
3.刻みアーモンドとパン粉は合わせておきます。
4.1のししゃもを2→3と順につけ、油でカリッと揚げて完成です!


画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(金)の給食

●○● 献立 ●○●

・チキンカレーライス
・ふくじんづけ
・キャベツのスープ

今日はみんな大好きなカレーライスです!
給食のカレーはルゥから手作りです。
どこのクラスもたくさん食べてくれて、うれしかったです!




画像1 画像1

5月26日(木)の給食

●○● 献立 ●○●

・えびチャーハン
・ワンタンスープ
・きゅうりといかとらっかせいの炒め物
・牛乳

きゅうりは生で食べることが多いですが、加熱してもきゅうりのカリカリした
食感は残るので、炒めものにも向いています!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日(水)の給食

●○● 献立 ●○●

・ミルクパン
・豆乳グラタン
・ソバデアホ
・清美オレンジ
・牛乳

ソバデアホはスペインのにんにくスープです。
スペイン語でソバ=スープ、アホ=にんにく。
給食では、パン粉と卵と粉チーズを混ぜ合わせたものを浮き身に
していますが、はじまりは、固くなったパンをおいしく食べるために
スープの中に入れたことがきっかけといわれています。


--------ソバデアホのレシピ---------------
材料 4人分

オリーブオイル        大さじ1/2
にんにく(みじん切り)    1/2かけ
ベーコン(短冊)       15g
玉ねぎ(薄切り)       1/2個
鶏ガラスープ         480ml
パプリカ(粉末)       0.08g
塩              4g
こしょう           少々
ほうれん草(茹で)      60g
     
卵              Mサイズ1と1/2個
粉チーズ           4g
パン粉            4g

1.オリーブオイルでにんにくを炒め、そこに、ベーコンと玉ねぎを入れてさらに炒めます。

2.そこに鶏ガラスープとパプリカを入れて煮込み、塩・こしょうで味をととのえます。

3.ボールに卵を溶き、粉チーズ、パン粉を順に入れてよく混ぜ合わせます。

4.沸いている2に3を少しずつ流し込みます。

5.ふわふわと浮いてきたら完成です。


ぜひご家庭でもスペイン料理を作ってみてください☆
    
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日(火)の給食

●○● 献立 ●○●

・わかめごはん
・かつおの角煮
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

今日のじゃがいものそぼろ煮のグリンピースは、
全校生徒分を2年生が一生懸命心を込めてさやむきをしてくれました。

2年生が給食つくりをお手伝いしてくれたので、
今日のじゃがいものそぼろ煮はいっそうとおいしかったです!

みんな、おいしいおいしいと、グリンピースを先につまんで食べてくれました☆

画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(月)の給食

●○● 献立 ●○●

・ごはん
・焼き魚(鮭)
・生揚げと豚肉の味噌炒め
・金時豆の甘煮

生揚げと豚肉の味噌炒めは生揚げを醤油と砂糖で煮てから、
豚肉、野菜と炒めているので味がしっかり染みていておいしいです。

ごはんの日は給食の時間に、お茶碗の位置を左側に置き、
食べるように指導をしています。正しい配膳で食事をすることによって、
箸運びがよくなり、食べやすくなります!

画像1 画像1

5月20日(金)の給食

●○● 献立 ●○●

・ごはん
・じゃこのあめだき
・コロコロ煮
・厚焼き玉子
・牛乳

給食の厚焼き玉子は、オーブンの天板に生地を流し込んで、焼き上げます。
卵の中に、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、干しシイタケを
砂糖と醤油で煮たものが入っていいます。


じゃこのあめだきは、じゃことピーナッツをオーブンでカリッと焼き上げ、
砂糖と醤油を飴状にし、からめます。
カルシウムたっぷりで、ごはんのおかずにぴったりです。


本日の給食1食分で1日に必要なカルシウムの2/3がとれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日(木)の給食

●○● 献立 ●○●

・ミックスピラフ
・ツナポテトの餃子風
・シチリアスパゲティ
・ももかん
・牛乳


ツナポテトの餃子風は中にマッシュポテト、ツナ、コーンが入っています。
揚げずに表面を油を塗って、200度のオーブンで焼いています。

具に火が通っているような、春巻き等でもこの方法が使えます
ヘルシーで簡単にできますし、油の下処理もいらないのでおすすめです!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(水)の給食

●○● 献立 ●○●

・パン
・ポークビーンズ
・アスパラサラダ
・牛乳

アスパラは今が旬の野菜です!
アスパラそのものに甘味があるので、シンプルな料理にむいています。
塩ゆでしてサラダにしたり、焼いてもおいしいですよ!

【選び方のポイント】

太くまっすぐ伸び、穂先が固くしまっているものを選ぶのがポイントです。
冷蔵庫で穂先を上にして立てて保存すると長持ちします。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(火)の給食

●○● 献立 ●○●

・かやくごはん
・小松菜と生揚げの炒め煮
・味噌すいとん
・牛乳

味噌すいとんは、すいとんに胡麻が入っています。
味噌仕立てで野菜もたくさん入っているので、
山梨の郷土料理「ほうとう」に似た味わいになっています。


画像1 画像1

5月12日(木)の給食

●○● 献立 ●○●

・さくらえびごはん
・さけのみそやき
・じゃがいものきんぴら
・牛乳

今日の献立は桜えびごはんです。桜えびは今が旬なので愛知産の釜揚げを
使用しています。やわらかく、香りもよいですよ〜

−−−−さくらえびごはんレシピ−−−−−

材料(4人分)

ごはん(固めのほうがよい)    600g

桜えび(釜揚げ)         40g
小松菜              60g
サラダ油             小さじ1
しょうゆ             小さじ1と1/2
ごま               小さじ2


作り方

1.小松菜は茹でて、1センチ長さに切ります。
2.フライパンにサラダ油を入れ、桜えび、小松菜、ごまの順に炒め、しょうゆで味付けします。
3.たきあがったごはんと2を混ぜ合わせて完成です!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日(月)の給食

●○● 献立 ●○●

・ごはん
・鶏肉とカシューナッツのケチャップ和え
・ビーフンの野菜いため
・ヨーグルト

鶏肉とカシューナッツのケチャップ和えは、から揚げにした鶏肉と
オーブンで焼いたカシューナッツをケチャップとウスターソースで和えています。
こどもたちの大好きなから揚げとカシューナッツを合わせることで、
カシューナッツもしッかり食べてくれます。

カシューナッツは脂質が多いですが、脂質のほとんどが不飽和脂肪酸でコレステロールを減らし、動脈硬化を予防します。多く摂り過ぎると脂質が多いので、カロリーが気になりますが、少量を食事の中に取り入れるとよいですよ!


画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(金)の献立

●○● 献 立 ●○●
・ごはん
・いかのぼっくりに
・胡麻和え煮
・じゃがいもと油揚げの味噌汁
・牛乳

いかのぼっくり煮の名前の由来はいかの皮に孔子状の切れ目が入っていて、
煮ることで、まつぼっくりの形に似ていることからつけられています!

とてもやわらかく煮つけてあるので、こどもたちもたくさん食べてくれました。

画像1 画像1

5月11日(水)の給食

●○● 献 立 ●○●

・四川豆腐丼
・わかめスープ
・美生柑
・牛乳

今日の果物は「美生柑」という柑橘の果物です。
和製グレープフルーツともいわれていて、
とてもジューシーで甘味と酸味のバランスもよくおいしいです。

美生柑という名前は、産地である愛媛県の町名からつけられています。

柑橘類はさまざまな種類があり、給食でもさまざまなみかんをだします。
柑橘類は房がならんでつまっていて、ひとつひとつの房はじょうのうと呼ばれる
袋におわれていて、じょうのう(袋)の厚さによって食べ方も異なります。

美生柑はじょうのう(袋)が厚いので、じょうのう(袋)から果肉と取り出して
食べますが、低学年にとっては、その作業が一苦労です!!

本日は給食の時間に2年生の教室を回って、食べ方を勉強しました。

ぜひ、ご家庭でもみかんの食べ方を練習してみてください☆
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(火)の給食

●○● 献 立 ●○●

・ジャージャー麺(付け合せ:もやし)
・丸ごと揚げじゃが
・もやしのスープ
・牛乳

丸ごと揚げじゃがは、新じゃがの皮を剥いて、半分に切り、
170度の油で20〜25分かけてじっくりと揚げました。

ホクホクッしていて新じゃがの良さが引き立つ一品です。

ジャージャー麺は豚肉以外に、長ネギ、人参、筍、干し椎茸、
玉ねぎなどたくさんの野菜が入っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(月)の給食

●○● 献 立 ●○●

・五目うどん
・若草団子
・わかめとじゃこのさっと煮
・牛乳

山々が若葉色でとてもきれいな季節になりました。
そんな季節にちなんで、今日の献立は若草団子です。

若草団子はヨモギ粉を使用して作りました。
ヨモギ粉はむらなく生地に混ざり、作りやすいです!
製菓材料店などで購入可能です。

給食のあんこはもちろん手作りですが、あんこが苦手な方は、すりごまやきなこ砂糖、黒蜜をかけてもおいしいですよ!


ヨモギは少々くせがあるので、こどもたちが食べてくれるか心配でしたが、
残菜も少なく、こどもたちも、春の香りを味わってくれました☆

八王子は自然に恵まれているので、実際のヨモギを摘んで作ってみてもよいかと思います。一層とヨモギの香りを感じられますよ!



画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 クラブ(3年生見学)
2/11 建国記念の日
2/13 避難訓練
クラブ(3年生見学)