地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月5日(金)

画像1 画像1
 ☆2月5日の給食☆
  インディアンドッグ
  温野菜サラダ
  コーンポタージュ
  リンゴジュース

  インディアンドッグはカレー味のソースに輪切りのウインナーを
  からめ、パンに挟んで食べます。
  コーンポタージュは焦げやすいので、作るのはとても繊細な料理
  です。インスタントのとは違い、やさしい味にできあがりました。

2月4日(木)

画像1 画像1
 ☆2月4日の給食☆
  ごこくごはん
  ほっけの塩焼き
  肉じゃが
  清美オレンジ
  牛乳

2月3日(水)

画像1 画像1
 ☆2月3日の給食☆
  磯ご飯
  小イワシのからあげ
  ごま汁
  節分の福豆
  牛乳

  2月3日は節分です。今日の給食では鰯の唐揚げを出しました。
  節分では頭付きの鰯を焼いて食べますが、今回は頭なしの
  唐揚げです。唐揚げにすると子供たちは何故かよく食べます。
  丸ごとバリバリ食べていたようです。
  磯ご飯は人気があります。乾燥のカットわかめと、醤油、酒、
  少しのみりんで炒ったちりめんじゃこをご飯に混ぜています。
  鰯やししゃもは家ではあまり食べないかもしれませんが、
  ちりめんじゃこなど、家の食事でも取り入れやすいので是非
  食べてみてください。

  

2月2日(火)

画像1 画像1
 ☆2月2日の給食☆
 今年の干支パン
 豆腐のグラタン
 ミネストローネ
 ハネーヨーグルト

 今日のパンは今年の干支のトラの形をした可愛らしいパンです。
 子供たちはネコだと思っていたようですが…
 豆腐グラタンはホワイトソースと豆腐を合わせて焼いています。
 いつもは挽肉の入ったケチャップ味の具と合わせていましたが、
 ホワイトの方がいつものに比べてよく食べていたようです。

2月1日(月)

画像1 画像1
 ☆2月1日の給食☆
  4・5・6年リクエスト献立!!

  カレーライス
  温野菜のチキンガーリックソース
  牛乳

  高学年のリクエストでもカレーの人気は
  ダントツでした。温野菜は鶏挽肉、にんにく
  玉葱をオリーブ油で炒め、しょう油ベースの
  ソースにして、野菜に絡めて食べました。
  カレーも野菜もよく食べていました。

1月29日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆1月29日の給食☆
  梅ごはん
  くじらの竜田揚げ
  じゃがいものそぼろに
  牛乳

  今週は全国学校給食週間です。
  今日は昭和中頃まで、給食でよく出ていた
  くじらを竜田揚げにして出しました。
  独特の香りがする鯨ですが、子供たちは
  喜んで食べていました。

1月28日(木)

画像1 画像1
 ☆1月28日の給食☆
  カレーうどん
  リンゴとナッツのケーキ 
  みかん
  牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 学校公開
外国語活動
2/18 学校公開
2/19 ふれあい給食
2/23 クラブ