本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

授業の様子【第2学年】

中間考査が終わり、体育大会へ向けた練習期間となっても、しっかりと気持ちを切り替えながら集中して授業に参加しています。

第2学年の技術科の授業では、栽培実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(金)英検実施

5/27(金)放課後、今年度第1回目の英検を行いました。

5級から準2級まで実施し、合計で80名を越える申し込みがありました。

今回の保護者の皆様に試験監督に協力していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(月)学年練習【第1学年】

第1学年の学年練習の様子です。

全員リレーの通し練習を行っていました。動きの確認もしながら、全員全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月)学年練習【第2学年】

いよいよ今週の土曜日は体育大会です。

各学年、最後の学年練習を迎え、各競技の通し練習を中心に行っています。

【写真】第2学年の様子。実行委員の呼びかけで、素早く整列していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【第1学年】初めての中間考査

5/19(木)、5/20(金)は中間考査でした。

1年生にとっては初めての期末考査でしたが、緊張しながらも、一生懸命真摯にテストと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(金)体育大会学年練習

体育大会が約1週間後に迫り、各学年の学年練習等も進んでいます。

午前中の大雨の影響で、残念ながら外での練習はできませんでしたが、体育館で個人種目の動きの確認等を行いました。

【写真】第3学年の練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(木)クラス旗作成

【写真】1年生クラス旗作成の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木)クラス旗作成

【写真】2年生クラス旗作成の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(木)クラス旗作成

【写真】2年生クラス旗作成の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(木)クラス旗作成

【写真】3学年クラス旗作成の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(木)クラス旗作成

体育大会へ向けて、各クラス代表生徒がクラス旗を作成しています。

各クラスでデザインを決め、それぞれ個性溢れる作品が作られています。

【写真】3学年の様子 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)【第3学年】学年練習へ向けて

昨日の全校練習を皮切りに、6/4(土)の体育大会へ向けた取り組みが本格的に始まりました。

今日からは各学年の学年練習も始まります。

3年生の教室を除くと、実行委員からの指示・連絡が黒板にまとめられていました。

限られた時間の中で、内容の濃い練習を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(月)体育大会全校練習

5/23(月)5校時に体育大会へ向けた全校練習を行いました。

開閉会式の整列隊形や入退場の仕方、各クラス待機場所の確認等を入念に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合の時間

総合の時間に「修学旅行」へ向けての事前学習の取組み

グループごとの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の練習

本格的に体育大会へ向けての練習が始まっています。

1年生と3年生の合同練習

大縄跳びの練習
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生セーフティ教室

セーフティ教室が5時間目にありました。

動画を見ながら、携帯電話等の安全な利用の仕方を学びました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査前の学習の様子

補習教室で、理解度アップ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査前の学習の様子

中間考査1週間前の放課後の学習の様子です。

・生徒会本部役員が主催している「自習教室」
・先生の授業を受けることができる「補習教室」
・校舎内の学習スペースでの学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第1学年】5/9(月)いじめ防止プログラム

5/9(月)第1学年の生徒を対象に、アンガーマネジメントの講演会を行いました。

この時間では自分の「怒り」などの気持ちのコントロールの仕方を学習しました。さらに、相手に自分の気持ちや考えを伝える方法も学びました。これからは、自分の気持ちをコントロールして、適切に気持ちを相手に伝えることで、これからの中学校生活をより良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめプログラム 講習会

1年生は今日の5・6時間目は体育館で「アンガーマネジメント」の講習会がありました。
お互いに考えを聞き合ったり話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健関係

部活動計画

保護者配布文書

経営計画

学運協だより

給食関係