本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

進路説明会

6月15日水曜日に3学年生徒と保護者を対象に56時間目に体育館で
進路説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

校長先生からの講話後、講演が始まりました。 
また、2年生の保健委員が舞台に立ち、薬物の恐ろしさを伝えました。

講演後、展示パネルや薬物標本を見学しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

6月13日月曜日は、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
講師には、東京八王子陵東ライオンズクラブ様をお迎えしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウオークラリー

3年ぶりの開催ウオークラリーの様子

ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少対主催 ウオークラリー

6月11日土曜日に青少年対策第五地区委員会(青少対)主催のウオークラリーが開催されました。
天候にも恵まれ、多くの人たちが参加をしてくれました。

生徒会本部役員とボランティア生徒も参加し、受付などの仕事を手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

今日は生徒会朝礼の日です。

生徒会役員と各専門委員会委員長が
全校生徒へ向けて、活動の協力とお知らせを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行への取組み

先日、修学旅行(京都・奈良)の実施に向け、実地踏査を行った先生から講習を受けました。
画像1 画像1

体育大会実行員会

明後日に迫る体育大会に向けて、実行委員会も大詰めを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

取組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体育大会」予行

今日は体育大会予行の日です。

午前中、係生徒や委員会でのそれぞれの持ち場で、当日さながらの動きの確認です。
先生も生徒も声を掛け合い、最後の打ち合わせです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【第2学年】

中間考査が終わり、体育大会へ向けた練習期間となっても、しっかりと気持ちを切り替えながら集中して授業に参加しています。

第2学年の技術科の授業では、栽培実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(金)英検実施

5/27(金)放課後、今年度第1回目の英検を行いました。

5級から準2級まで実施し、合計で80名を越える申し込みがありました。

今回の保護者の皆様に試験監督に協力していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(月)学年練習【第1学年】

第1学年の学年練習の様子です。

全員リレーの通し練習を行っていました。動きの確認もしながら、全員全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月)学年練習【第2学年】

いよいよ今週の土曜日は体育大会です。

各学年、最後の学年練習を迎え、各競技の通し練習を中心に行っています。

【写真】第2学年の様子。実行委員の呼びかけで、素早く整列していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【第1学年】初めての中間考査

5/19(木)、5/20(金)は中間考査でした。

1年生にとっては初めての期末考査でしたが、緊張しながらも、一生懸命真摯にテストと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健関係

部活動計画

保護者配布文書

経営計画

学運協だより

給食関係