緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

スケアード・ストリート−18

最後に模範運転をして終了です。
生徒代表の言葉で、スケアード・ストリートの授業は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−17

安全運転が命を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−16

あえてよくない乗り方をして、危険を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−15

続いて代表生徒による自転車の乗り方の実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−14

スタントマンの実演が終了しました。
さすがプロです。
全員まったくケガはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−13

無理に追い越した瞬間、車が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−12

自動車の死角の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−11

自転車のブレーキのきき具合の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−10

傘をさしての自転車事故の再現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−9

代表生徒が間近で恐怖の実体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−8

内輪差で起きる事故の再現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−7

出会いがしらの事故の再現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−6

インタビューを入れながら、正しい乗り方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−5

本物のパトカーがやって来ます。
演技とはいえ、生徒にも緊張感が漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−4

スタントマンの、体を張った模擬交通事故です。
衝突の瞬間、大きな音がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−3

交通課の方から、自転車の乗り方についての諸注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−2

高尾警察署の皆様方の集会の後、さっそく人形を使って交通事故の再現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストリート−1

校長先生の挨拶で、交通安全教室の開始です。
司会は生活指導主任の樋口先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトトテニス部決勝戦11−個人戦表彰式

個人戦の表彰式だけでこんなに表彰状をいただきました。
画像1 画像1

女子ソフトトテニス部決勝戦10−女子個人戦決勝戦

優勝は栗原・吉水組、準優勝は小山・青木組でした。
両ペア共都大会に進出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)