緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

研究授業−理科2

初任者研修として、着任一年目の新人の先生が行うもので、市内の各校からも多くの先生方が研修のために来校しました。
平均4リットルとなる人の血液の量を、ペットボトルの色水を使って実感させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業−理科1

5時間目に2年1組は、理科の齋藤先生の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食10月11日

本日の献立(823kcal)
キャロットピラフ・ミートローフきのこソース・ポテトのミルク煮・フレンチサラダ・
果物 
画像1 画像1

生徒会朝礼−4

ソフトテニス部女子の、八王子市秋季大会団体と個人の優勝の表彰です。
男女とも都大会出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼−4

最後に本部役員からの、生徒会活動への抱負が発表されました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−3

新役員の報告の後、前期の役員の挨拶がありました。
一年間ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−2

気持ちも新たに後期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−1

体育館で後期の生徒会役員による、生徒会朝礼が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

グラウンドでは、ソフトテニス部だけが活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)今朝の風景

周りの木々が色づき始め、日に日に秋が深まっているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会17

各係で裏方の仕事をされた皆様方も、ごくろう様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会15

子ども太公望レースの後は100m競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会16

最後の100メートル走で全競技が終了し、無事に閉会式となりました。
挨拶は恩方第一小学校の柳村校長先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会14

ラケットリレーです。
選手のスピードには、練習の成果が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会13

綱引きです。
もっとも力の入る競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会12

午前の部は全員で、復活した恩方踊りで締めくくりました。
大きな二重の輪が二つも出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方地区大運動会11

地域運動会定番のパン食い競争です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部フレンドリーカップ5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奮戦むなしくコールド負けを喫しました。今年の公式戦は終了です。

野球部フレンドリーカップ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかなか反撃できず点差が広がりました。

野球部フレンドリーカップ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニ戦目は第三中学校が相手です。2回を終わって、2−14と苦戦です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)