緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

昼食風景−3年4組1

担任の高野先生が着席して、いただきますでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年3組2

3年生は、どのクラスも落ち着いた雰囲気で食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食風景−3年3組1

担任の鶴田先生がいませんでしたが、いただきますでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年2組2

全員がそろったところで、いただきますでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年2組1

担任の岸先生は廊下でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年1組2

落ち着いた食事の時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年1組1

昼食のエネルギーが入って元気になっている生徒がいます。
担任の竹信先生のおかずが写りこんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−配膳室

今日も配膳室に、当番の生徒がコンテナの運搬に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食10月17日

本日の献立(835kcal)
ごはん・魚のごまがらめ・クーブイリチー・
さつま芋の甘煮・わかめのにんにく炒め
画像1 画像1

サッカー部

月末の試合に向けての練習が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

今週は男子がグラウンド使用のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

景信山の谷間から雲が立ち上っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)今朝の風景

寒暖の差が大きくなっている影響からか、木々の紅葉が進んでいました。
皎月院の柑橘類の実が大きくなっているのを発見しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習用ひな壇準備2

実行委員は力仕事も担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習用ひな壇準備1

実行委員は、体育館での練習用に、ひな壇を体育館まで運搬しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭取り組み発表者打ち合わせ2

担当の馬場先生の説明の後、これまでの合唱祭のビデオを見て、自分のクラスの発表のイメージを膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭取り組み発表者打ち合わせ1

合唱祭実行委員会と並行して、視聴覚室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会2

今後の取り組みについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭実行委員会1

放課後多目的室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的学習3

プロジェクターでDVDの資料を見て、詳しく鎌倉の史跡などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)