緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

チャレンジ部

今日も花いっぱい運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

今日はグラウンドの全面使用が可能な日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

砂場を整地して、幅跳びの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部−女子

もくもくと基礎練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部−男子

全体練習が、これから始まるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−剣道部

気温が下がっています。
足がつめたそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談−3年

廊下でのちょっとした会話でも大切な時があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談−2年

緊張しますが、自分自身の生活を振り返るうえでも大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談−1年

これまでの学校生活などを振り返った面談が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習−2

面せ紗試験の本番を想定して、一日7名ずつ練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習−1

今日も三者面談とともに、進路のための面接練習が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月7日

本日の献立(878kcal)
パン・ミートソースパスタ・フレンチポテト・ウィンナーと野菜のソテー
ごまめナッツ・コンソメスープ
画像1 画像1

授業風景−保健体育男子

2時間目と3時間目に、岡先生の指導のもと、2年生の男子が長距離走のタイムを測定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量測定−3

結果はどこのポイントでも、毎時0.09〜0.1マイクロシーベルトの値でした。
安全基準値の目安である2.5マイクロシーベルトを下回っているので、まったく心配ないとのことでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量測定−2

専用の測定器で、玄関前と砂場近くの数値を計測しました。
地上1メートルと5センチの高さで計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量測定−1

本日9時30分頃に、市の教育委員会の担当の方が、学校の放射線量の計測に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目18

見回りに行っていた高野先生が戻ってきました。
今日はまだ週の中日です。後半も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目17

「優しさと笑顔あふれる学び舎」を作りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目16

寒くなったので健康に気を付けると共に、省エネ生活を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目15

授業は真剣に受け勉学に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)