緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

吹奏楽部

ちょうど出席をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

顧問の粕谷先生の指導でストレッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

基本のキャッチボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動−ソフトボール部

シートノックの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−9

育成指導員の橋本さんから活動を振り返っての挨拶です。
その後全員で記念撮影をしました。暑い中ご苦労様でした。
生徒114名大人24名計138名の参加でした。
たくさんのボランティア精神が集まって、本校のレコード記録達成です。
最後に全員に飲み物が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−8

ゴミは分別されてボランティア袋に集められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−7

最後のグループが到着です。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−6

小さなゴミまで発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−5

育成指導員の橋本さんは、上方面を引率です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−4

校門前では交通安全係の仕事も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−3

終わったグループから学校に戻ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−2

三つのグループに分かれて清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(土)青少対クリーン活動−1

9時から学校周辺地域の清掃活動を行いました。
志村副会長と西校長先生の挨拶です。
その後総務の小川さんと須藤副校長先生から諸注意があり、清掃開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場訪問6

楽しく話が出来たグループもあれば、道に迷ったグループもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場訪問5

各職場を訪れて、お願いをしてお話を聞いて帰ってきました。
店長さんが怖そうだったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月8日

本日の献立(840kcal)
ごまごはん・じゃが芋のそぼろ煮・赤魚の塩焼き・チンジャオロース・
うずら卵のカレー煮
画像1 画像1

2年職場訪問4

先方の都合で今日は行かないグループもあり図書室で自習します。
気を付けて行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場訪問3

バスで行くグループ、自転車で行くグループ、徒歩で行くグループに分かれて支持を受けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場訪問2

担当の先生から必要書類の入った封筒を代表者が受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場訪問1

今日は9月に行われる職場体験の事前訪問(挨拶)に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)