☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の避難訓練は、八王子消防署小宮出張所の消防士の方々に来ていただきました。「火事を防ぐためにどうするか」「火事が起こってしまった時にどうするか」について、お話してくださいました。また、4年生以上の各クラスからの代表者が、実際に消火器を使って消火訓練をしました。
 乾燥した季節になり、これから特に注意しなければならない火事。火遊びは絶対にしてはいけません。

学芸会

 22日(金)、23日(土)の2日間、学芸会が行われました。どの児童も、一生懸命に自分の役割を果たし、大成功の学芸会となりました。
 1年生「ライオンのめがね」、初めて学芸会の舞台立つ1年生が、大きな声で精一杯がんばりました。
 2年生「そんごくう」、こちらも学芸会は初めて。元気いっぱいのせりふと歌声でがんばることができました。
 3年生「ぞうれっしゃがやってきた」、気持ちを込めて演技をして、戦時中の動物園の状況をみんなに伝えることができました。
 4年生「どろぼう学校」、個性豊かな登場人物たちを演じきり、会場からは多くの笑いが起きました。
 5年生「夢を信じて」、それぞれの役の児童と裏方の児童が心を一つに、難しい内容のストーリーを見事に完成させました。
 6年生「魔法を捨てたマジョリン」、「さすが6年生!」といえる演技で、観ている人たち誰もが楽しめる素晴らしい劇になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日水曜日午前中、5年生は、連合音楽会に参加してきました。オリンパスホールは、とても広くて緊張しました。「HEIWAの鐘」を合唱し、「宇宙戦艦ヤマト」を演奏してきました。とても良い経験になりました。

もうすぐ学芸会

 いよいよ今週の金曜日、土曜日が学芸会の本番です。各学年とも本番が近づくにつれ、より一層、練習に熱がこもってきました。21日(木)が全学年のリハーサルです。1,2年生にとっては初めての学芸会。3,4年生にとっては二度目。5、6年生にとっては最後の学芸会です。子供達それぞれの思いをもって、がんばってほしいです。
 また、できるだけ多くの保護者や地域の皆様に子供達のがんばりを見てほしいと思っております。ぜひ、ご来校ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

トヨタカローラ販売店の見学 5年2組

11月6日(水)、学校の前にあるトヨタカローラの販売店を見学させていただきました。たいへん親切に、そして丁寧に説明をしていただき、社会科の学習の参考になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トヨタカローラ販売店の見学 5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もちろん、1組も見学しました。楽しい社会科見学になりました。

社会科見学(都内めぐり)に行ってきました!(はじめは水上バス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ、暑いくらいのぽかぽか陽気の中、東京港に社会科見学に行ってきました。目的地に着くまで、バスで2時間!!事前に学習したことの確かめをしたり、23区ビンゴをしたりして過ごしました。途中、事故のため渋滞していましたが、予定よりも早く最初の目的地に着くことができました。
最初は、日の出埠頭から水上バスに乗って、青海埠頭までの旅です。水上バスの出発まで時間があったので、東京港の風景を見て、過ごしました。
 30分後、いよいよ水上バスに乗船!運よく、大和田小学校の貸切でした。最初は、座席に座って、景色を楽しんでいましたが、クラスごとに交代してデッキに出ました。デッキに出ると、海風が吹いていて、とても気持ちよかったです。フジテレビ(お台場)の横を通って自由の女神を見たり、レインボーブリッジの下を通ったり、自衛隊の大きな船を見たりと子ども達は大満足な様子でした。


社会科見学に行ってきました!(次はお弁当タイム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海風の心地よい芝生の上で、お弁当!のびのびとお昼を食べることができました。
お弁当を食べ終わると、子供たちは草むらの斜面をゴロゴロ。どこでも遊び場になります。 

社会科見学に行ってきました!(みなと館でメモメモ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、東京みなと館に行って、貿易コンテナや埋立地、臨海副都心について学びました。皆しおりに書ききれなくなるほど、一生懸命メモをしていました。えらいっ!!

社会科見学に行ってきました!(最後は葛西臨海水族園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、葛西臨海水族園。マグロの餌やりショ―や、サメ、エイを触るコーナーなど、短い時間でしたが、十分に楽しんだようでした。

社会科見学に行ってきました!(おまけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギンに夢中☆


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終

教育課程

授業改善プラン

学校だより

校長室だより

学年だより

PTA便り

学校評価の結果