職場体験学習の横顔(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日から17日の3日間、2年生が職場体験学習を実施しております。
今年も62事業所の協力と理解を得て、職場体験学習を行うことができました。
 この間、生徒たちが大変お世話になります。よろしくお願いいたします、そしてありがとうございます。
(写真:スーパーアルプス宇津木台店)

職場体験学習の横顔(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、9領域(医療・福祉、教育・子ども、校務・行政、車・機械、動物、スポーツ、食、販売、生活関連サービス)62事業所に職場体験学習をお願いいしております。
(写真:銚子丸、TUTAYA、まちなみ整備部公園課)

職場体験学習の横顔(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験学習、二日目が終了しました。学校では学べないよき体験をしています。
(写真:創価大学図書館、石川中学校用務、八王子消防署小宮出張所)

月例 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、月例のあいさつ運動が行われています。
PTAから頂いた”あいさつ運動用ののぼり旗”を活用し、雰囲気を盛り上げました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長、書記候補の9名と応援演説者9名による立会演説を行いました。各候補者は立派に演説することができました。(大きな拍手!!)

生徒会役員選挙にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員選挙にむけて、朝の時間帯に校門等で選挙運動を展開しています。9月10日に立会演説会、投票、開票となります。
生徒の石川中学校をよりよい学校にしたい気持ちが伝わります。

豊かな学びをめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京都教職員研修センターの統括指導主事、井上先生を講師にお招きして、校内研修会を行いました。
 生徒に豊かな学びを保証していくために、一人一人の先生方が「言語活動の充実」について、研修を深めました。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まります。
全教員が校門に立ち、あいさつをしながら生徒を迎えました。

保護者の皆様、地域の皆様今学期もよろしくお願いいたします。

2学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒たちは元気よく登校し、新たな目標を持って始業式に臨みました。
始業式は校長先生の式辞、各学年の決意発表、校歌斉唱が行われました。
(写真は決意発表代表生徒:とても立派に発表していました。拍手!)

2学期 始業式”校歌斉唱”

画像1 画像1 画像2 画像2
 全生徒と伴奏者が指揮者に合わせて、元気よく校歌を斉唱しました。

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員長より立候補した生徒の紹介がありました。
今後、選挙活動、立会演説会を経て9月10日に役員選挙が行われます。

引渡し・集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 災害等に備え、始業式後に生徒は各地区ごとに集合し、集団下校、保護者の引渡しによる下校訓練が行われました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

一学期 終業式&お礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、一学期の終業式が行われました。式の中で各学年の代表生徒から1学期の反省について発表がありました。(写真は1学年、2学年、3学年代表生徒)



 保護者の皆様、おかげさまで、1学期間、大過なく終了することができました。学校へのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。(校長)

地域清掃ボランティア(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末恒例の生徒会主催の地域清掃ボランティア活動がありました。(参加生徒353名、参加率57%)開会式では、生徒会長より「地域への感謝の気持ちを込めて・・・」とお話がありました。
5地域に分かれて、活動開始です・・・。

地域清掃ボランティア(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各地域の分担ごとに収集したゴミを持ち帰り、分別しました。終わりはクラスごとに解散です!お疲れ様でした・・・、そしてPTAからの差し入れの飲料水をいただきました。

ボランティア部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティア部では7月14日(火)から16日(木)の3日間、ネパールにおける大震災への募金活動を行っています。皆さんのご協力をお願いします。
 ひまわりは、ボランティア部の皆さんによって植えられたものです。伸び伸びと生長しています。

生徒会朝礼より(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼では・・・
(1)図書委員長より「読書で世界一周」で、読書のページ数が一番多かったクラスを表彰しました。

(2)ボランティア部の部長より、ネパールの震災により大きな被害を受けた方々への募金活動について、呼びかけがありました。

生徒会朝礼より(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼では・・・
(1)生徒会長からのぼり旗の紹介がありました。あいさつ運動用(12本)部活動応援用(10本)PTAからの寄付によるものです。

(2)選挙管理委員会より、生徒会役員選挙について説明がありました。

修学旅行 ―壁新聞の紹介―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月、3年生は京都、奈良方面に修学旅行に行ってきました。事後学習として各クラスでは班ごとにまとめの壁新聞を作りました。とてもよく仕上がっています。

月例あいさつ運動

画像1 画像1
月例のあいさつ運動が始まっています。
今月からあいさつ運動用、のぼり旗が登場しました。これは、PTAより寄付していただいたものです。デザインは生徒会で考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員辞令伝達
4/4 職員会・他会議日
4/5 職員会議・他会議日
4/6 始業式

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

年間行事予定

ご挨拶