地域清掃ボランティア活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会主催の第2回地域清掃ボランティア活動が行われました。生徒会の呼びかけに、全生徒の約7割にあたる400名の生徒が参加しました。
開会式では、生徒会長の「地域への感謝!」を合い言葉に地域清掃が始まりました。

地域清掃ボランティア(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちは、Aオリンパス中央公園、Bアルプル、C御嶽神社、Dたましん、E久保山公園の5コースに分かれて活動しました。
活動後にゴミを分別して、集積しました。

地域清掃ボランティア(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAから飲み物の差し入れがありました。ありがとうございました。
清掃活動後、クラス単位で反省会を行い、解散しました。
生徒の皆さんお疲れ様でした。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 月例のあいさつ運動が行われています。寒い朝でしたが、生徒たちは元気よくあいさつを交わして、登校していました。

1年応急救護講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日体育館において、1年PTA学年委員会主催応急救護講習が行われました。
講師として、八王子消防署小宮出張所の消防士の皆さんに来校していただき、
保護者の参加も交え、AEDの取り扱い、心臓マッサージ・人工呼吸について、
実習を行いました。

 今回の実施にあたっては、PTA1年学年委員の皆さんにコーディネートして
いただきました。ありがとうございました。

校内エピペン研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護の先生の指導のもとに「食物アレルギー緊急時対応&エピペンの実技体験」研修を行いました。食物アレルギー緊急対応時のシミュレーションを通して、校内の協力体制を確認しました。そして、参加者全員が練習用エピペンを使って、お互いに打つ練習を行いました。

教育員会指導課訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    研究授業の様子      研究協議会        教育委員会より

 教育委員会指導課の指導主事の方々が本校を訪問し、授業見学、研究授業参観、そして校内研究会に参加していただきました。
 

留学生が先生教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、国際理解教育の一環として「留学生が先生教育プログラム」(公益財団法人 国際理解支援協会)を活用して、日本に留学している学生たちの話を聞くことができました。

中学校駅伝競走大会 男子3位!女子6位!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(日)晴天の中、第67回(男子)女子(31回)八王子市中学校駅伝競走大会が上柚木公園陸上競技場周辺にて行われました。
 しっかりと襷をつなげ、男子3位、女子6位の入賞を果たしました。

学校公開1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学校公開では、1年生が「わくわく科学教室」を行いました。
校区にある「オリンパス」の方々によるご協力により、カメラオブスキュラ、内視鏡(光学機器、世界最先端の技術の体)、海ほたるアートについて学びました。
生徒たちは興味津々、意欲的に取り組んでいました。

学校公開2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校公開日でした。地域の皆様、保護者の皆様ご来校ありがとうございました。

青少対石川地区との共催で、小中一貫教育 意見発表会が行われました。小宮小学校、宇津木台小学校6年生、中学校2年生の代表生徒が意見発表を行いました。
皆さんとても立派に発表することができました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業・・・
2年生の今日の理科の授業は魚の解剖です。班ごとに協力して解剖が進められていました。観察等を行い理解を深めることができました。

月例朝のあいさつ運動展開中

画像1 画像1
 月例のあいさつ運動が行われています。
明日の学校公開日の土曜日まで、生徒会、生活委員会中心に行います。

第32回 合唱コンクール 練習の成果+笑顔=感動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  (1年生 全員合唱)   (2年生全員合唱)    (3年生全員合唱)
 
 本日、第32回合唱コンクールが行われました。これまでの練習の成果を十分に発揮できました。圧巻は3年生の合唱でした。響き渡る歌声に聴いているみんなが感動しました。
 ご来場くださいました、ご来賓並びに地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

合唱コンクールまで、あと2日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールまであと2日となりました。各学年、学級では気持ちを一つにして合唱を創りあげています。感動的な合唱を期待しています。

第32回合唱コンクール 10月21日(水)オリンパスホール八王子 
開会式10時〜
入場の際には、学校発行のプログラムまたは、来校者証(ネームプレート)が必要となります。皆さんのご来場をお待ちしております。

合唱コンクールにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(水)オリンパスホールにて合唱コンクールが行われます。
生徒たちは、本番にむけて練習に励んでいます。今日は体育館で2年生(写真右)、1年生(写真左)のリハーサルがありました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、PTA主催の給食試食会が行われました。PTA会長の椿様よりあいさつ、そして給食課の職員から中学校給食の説明がありました。
 皆さん、美味しく頂いていました・・・

<献立>
ごまだれチキン、ほうれん草のおひたし、根菜のマヨ炒め、えびと大根のスープ煮、にんじんシリシリ、さつま芋ごはん、牛乳

新体制でスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
      (生徒会本部役員)           (各専門委員長)
 10月13日生徒会本部役員及び専門委員会が新体制で生徒会朝礼に臨みました。
新生徒会長及び各専門委員長から今後の活動への決意が述べられました。
 一致団結!よりよい石川中学校にしていこう!

おやじの会清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日おやじの会による清掃活動が行われました。
作業は、校舎北側の側溝の清掃です。
清掃といっても、雨水ますの中に木の根が張り出して、土が完全に詰まっている個所などもあり、単純な作業ではありません。
集合したプロフェッショナル「おやじ」の面々のノウハウと機材と知恵と体力で、土の詰まった雨水ますも約1時間半の作業ののち水が通るようになりました。
また、今日は、取材に来たPTA広報のお母さん方も巻き込んでの作業になりました。
皆様お疲れ様でした。 ご協力ありがとうございました。

「総合優勝」 陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合部門1位、男子部門1位、女子部門2位!
 第65回八王子市中学校陸上競技大会が9月21日〜22日、上柚木陸上競技場で行われました。
 大奮闘した生徒たち!(拍手)多くのご声援をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員辞令伝達
4/4 職員会・他会議日
4/5 職員会議・他会議日
4/6 始業式

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

年間行事予定

ご挨拶