第30回卒業式

画像1 画像1
 3月19日、本校第30会卒業式を行いました。暑いくらいの天気に恵まれ、正門の桜もほころび始めました。本日190名が巣立ち、本校の卒業生は6375名となりました。

3年生車いす体験

 3月に入り3年生にとっては卒業まで残り11日の登校となりました。
 1日と4日、3年生は学級ごとに八王子市社会福祉協議会のご指導の下、車いすおよび脚や目、耳などが不自由な状況の疑似体験を行いました。これらの経験が今後の生活に色々な意味で活かせるといいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張る3年生

画像1 画像1
 23(土)24(日)は都立高校の学力検査でした。そして明日26日からは中学時代最後の定期考査となります。その間の本日(25日)、3年生は合唱コンクールリハーサルでした。昼休み練習などに取り組むなど、忙しい中自分たちの合唱を創り上げてきています。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 今年度の合唱コンクールは3月8日、オリンパスホールで行います。今日(2/19)は1年生のリハーサルを行いました。来週の定期考査や3年生の都立発表を経て、練習も本格的になっていきます。
(今年度は修学旅行、30周年式典の関係で合唱コンクールを3月にしました。来年度は10月18日にオリンパスホールで行います。)

ボランティア部 老人ホームを訪問

画像1 画像1
 ボランティア部は今日、地域の老人ホームに出かけ、お年寄りの方々と「ふるさと」や「おぼろ月夜」を一緒に歌ったりしながら交流を行いました。
 今後も定期的にこういった訪問をしていきます。
 (写真は老人ホームのお許しを得て掲載しています)

火災想定避難訓練を実施しました

 11月15日(木)。本日は火災想定の避難訓練を行いました。今回は万一の火災の際、消火活動で混乱が予想される校庭ではなく、近所の久保山公園への避難としました。非常ベル発報から5分50秒で全学級整列点呼を公園の芝生広場で完了することができました。
 近隣の保育園、小学校には実施をお知らせしてありましたが、ご近所の方には短い時間でもあり特にお知らせをしておりませんでした。生徒にお声をかけられた方もいらっしゃいましたが、訓練中である旨を教員よりその場でお伝えしました。申し訳ありませんでした。

PTA行事「ダンスの世界を楽しむ」開催

画像1 画像1
 11月12日(月)の6校時、PTA主催による 寒水・能見ダンストゥループによる「ダンスの世界を楽しむ」公演が行われました。プロのヒップホップダンスと歌の世界に生徒も浸っていました。特に3年生の有志とM先生のステージには全校生徒盛り上がっていました。
 今週は金曜日から第3回定期考査です。

美術部の活躍

画像1 画像1
 八高線小宮八国陸橋下のコンクリート壁面には、これまで何度消してもスプレーで大きな落書きが描かれ、地域でも問題になっていました。今回、八王子警察、JR、青少対との連携で、石川中美術部がここに大きな壁画を作成し、落書きを防止し、地域の環境美化に協力することになりました。8月21日から約1週間の予定で制作します。21日は下塗りと原画を壁面に写し取る作業を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31