2020年3月27日 金曜日

画像1 画像1
<R02.03.27>
【世界演劇の日】1962年のこの日、ユネスコの外郭団体である国際演劇協会が、フランスパリのサラ・ベルナール市民劇場(現パリ市民劇場)で第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催しました。今から58年前のこと。前年の総会で、「世界の舞台人が舞台芸術の思いを共有する日を」との提案があって、この記念日にメッセージが発信されました。それ以降、世界の国々が舞台芸術を通して平和を願うために、歌舞伎や京劇、ベルリナー・アンサンブルやモスクワ芸術座などの記念イベントが開催されています。
1962年の出来事には、東京都の常住人口が1000万人を突破、日本のテレビ受信契約者が1000万(普及率48.5%)を突破、東京・水道橋に後楽園ホールがオープン、プロ野球 巨人の王 貞治選手が一本足打法をスタート、戦後初の国産旅客機「YS-11」完成、アメリカの女優 マリリン・モンロー怪死(享年36歳)、イギリスのロックバンド「ビートルズ」レコードデビュー、プロボクシング ファイティング原田が世界フライ級チャンピオンに、キューバ危機(ソ連によるキューバへのミサイル設置に対するアメリカの海上封鎖で大戦の危機に)、料理番組「キューピー3分クッキング」放送開始、などがありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動