運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6

令和5年10月17日(火)。

リレーです。
バトンは「リングバトン」を使用します。応援する声も大きくなります。

秋空の下、大人も子供も大いに楽しむことができました。
すてきな運動会でした。


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5

令和5年10月17日(火)。

大きな布が膨らんだり、しぼんだりします。
見栄えがします。きれいですね。

最後は園児のポーズで終了します。かっこいい!


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4

令和5年10月17日(火)。

バルーンです。
これはすごくきれいです。毎年恒例の表現運動です。

様々に動きます。先生の合図で園児は素早く体制を整えます。
スピーディーな動きはメリハリがあります。


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART3

令和5年10月17日(火)。

玉入れです。保護者と一緒に行います。

「よおーい!スタート!」

合図とともに球を投げ入れます。いえ!子供を持ち上げてそのままかご籠の中に入れます。
何とも楽しい競技です。
かごの中はすぐに紅白の球でいっぱいになりました。


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART2

令和5年10月17日(火)。

毎年、この時期になると保育園の運動会を行っています。
広い校庭で行う運動会はいつもその日が本番です。

園児たちの一生懸命な演技が感動をよびます。


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART1

令和5年10月17日(火)。

10月14日・土曜日です。
好天に恵まれました。第二小学校の校庭の様子です。

近隣の保育園による運動会が行われています。
たくさんの保護者の方々の姿が見えます。


運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART11

令和5年8月23日(水)。

園児たちも普段と違う先生方との出会いは新鮮だったようです。

「今日はありがとうございました。」
「また来てください。」

挨拶もしっかりできました。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART10

令和5年8月23日(水)。

「あああ、もっと読んでほしいなあ!」
「明日も来てほしいなあ!」

園児たちも嬉しそうです。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART9

令和5年8月23日(水)。

普段は小学生を相手にしている第二小学校の先生方です。
いつもと違う状況にすぐに慣れ、園児たちの気持ちをキャッチします。

さすがです!


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART8

令和5年8月23日(水)。

「そのお話、知ってるよ!」
「面白いよね!」

園児たちの興味関心が高まります。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART7

令和5年8月23日(水)。

二人一組でペアを組みます。
読み聞かせをしながら、対話をします。

少しずつ園児の緊張がほぐれてきます。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART6

令和5年8月23日(水)。

手遊び歌です。
教員の表情が、すごく柔らかいです。

ニコニコしています。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART5

令和5年8月23日(水)。

園児たちと目線を合わせます。
園児たちは緊張した面持ちです。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART4

令和5年8月23日(水)。

絵本の読み聞かせです。

絵本を選ぶのも教員です。
絵本を読み聞かせるのも教員です。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART3

令和5年8月23日(水)。

保幼小連携です。

第二小学校では定期的に、近隣の保育園との交流を行っています。
今回は、第二小学校の教員による「読み聞かせ」です。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART2

令和5年8月23日(水)。

8月21日・月曜日、午後4時です。
近隣の保育園の様子です。

第二小学校の教員が「読み聞かせ」を行っています。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART1

令和5年8月23日(水)。

今日は雲が多い朝です。
雨が降ったり止んだりしています。

天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。
明日から5年生が姫木平移動教室に出かけます。


読み聞かせ! 保幼小連携(令和5年8月23日 保育園編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
3/6 安全指導
第10回 学校運営協議会
委員会活動
3/7 児童集会(音楽)
読み聞かせ(こだま学級)
いじめ対策委員会39
いじめ対策委員会40
3/8 国語タイム
ALT(4・6年生)
パワーアップタイム(1・3年生)
図書ボランティア イベント(中休み)
3/10 さわやか健康スポーツ 学校清掃
3/11 全校朝会
巡回訪問 研究授業(こだま学級)
ピカピカ大作戦
3/12 算数タイム
トイレ清掃(業者)
民生委員・児童委員情報共有会
放課後子どもクラブ推進委員会