地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

こっこや

画像1 画像1 画像2 画像2
4階の憩いのスペースでこっこやが開かれました!
5年生や6年生がオセロや知恵の輪などでリラックスして遊んでいる様子でした。
いつもありがとうございます!

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が連合音楽会に参加しました。
オリンパスホールいっぱいに響いた合奏と歌声!
スローガン通りに頑張ることが出来ました!
5年生よく頑張ったね!

煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が避難訓練の一環として、煙ハウス体験をしました。
煙ハウスの中は真っ白で何も見えません。
3年生は、「おさない、走らない、しずかに、戻らない」4点に注意して訓練していました。

連合音楽会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が明日、第三小学校の代表として連合音楽会に参加します。
合奏「宝島」、合唱「小さな勇気」。どちらも素敵な音色と歌声でした!
明日は頑張ってきてほしいです!
フレー!フレー!5年生!!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は全校朝会がありました。
校長先生からは表彰に関して、SNSの使い方について、展覧会についての話がありました。
特に、展覧会については、今できる最大限の努力をしたねと褒めてもらえました!
また生活指導の先生からは挨拶や言葉遣いに関する、指導がありました。

最後に4年生〜6年生だけ体育館に残り、SNSの使い方や通信ゲームなどの危険性についての指導をしました。
各ご家庭でSNSなどの通信機器の使い方について、もう一度ご指導お願いします。

給食委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は給食委員会発表集会でした。
お箸の使い方について説明があり、各クラスの代表による、豆つかみ対戦が行われました!
いったいいくつ取れたのかな…?

マラソン週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からマラソン週間が始まりました。
自分のペースで3分間走り続けます!
目標100周!みんな頑張れ!

六中英語授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中一貫教育の取り組みで六中の英語の先生が、オリンピック・パラリンピックに関した英語の授業をしてくださいました。
オリンピック・パラリンピックのビンゴゲームを行いました!

展覧会 ギャラリートーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は展覧会の児童鑑賞日でした。
6年生は下学年と絵の見方を一緒に話しました。
絵に対する見方や考え方が広がった展覧会になりました!

ビートレイズの選手との挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、八王子ビートレイズの選手が挨拶運動に参加してくれました。
子供たちは大きな声で挨拶をしていました!

ギャラリートークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習の時間に、6年生が下学年に向けて、ギャラリートークを行いました。
意見をつなげられたという声や、発言を引き出せなかったという悩みが…
当日に向け、6年生、まだまだ頑張ります!

ギャラリートークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週が展覧会です。
6年生はギャラリートークに向けて、クラスで練習をしています。
来週始めには、1年生から5年生に向けて、事前練習をしに行きます。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
地域への日頃の感謝の気持ちを込めて、地域清掃を全校児童で行いました!
綺麗な街になって欲しいという願いを込め、みんなでよく頑張れたと思います。

折り紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の中休みに折り紙教室がありました。
秋らしく、どんぐりをつくりました。
みんなにとっての秋といえば、なんですか…?

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のゲーム集会は鬼ヶ島を行いました。
集会委員の鬼から逃げようと、走り回っている子供たちの姿が目立ちました。

2年生 ランチルーム給食

画像1 画像1
2年生になってから3回目のランチルーム給食。いつもと違う部屋での給食の時間を子供たちは楽しんでいました。

1年生 生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日に1年生は片倉城跡公園へ秋探しに行きました。落ち葉や木の実は例年より少なかったようですが、その中でも一生懸命探して回りました。お弁当もグループで仲良く食べていました。保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート