地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

お弁当でお昼です

画像1 画像1
給食が全市的に中止となった今日、第三小では、お弁当によるお昼となりました。おにぎりに少しのおかずという子が多く、遠足や運動会のときのような華やかさはありませんが、いつもと違う雰囲気はそれだけで楽しいもの。急なお願いでしたが、ご家庭の対応ありがとうございました。

理科委員会、サイエンスショー大人気!

画像1 画像1
今日の昼休みに理科委員会によるサイエンスショーが開かれました。アルミホイルで割り箸を包んで焼くとどうなるか?、ペットボトルをロウソクにかぶせるとどうなるか?等、3択クイズ形式で出題し、目の前で実験で答を示してくれます。委員会の5・6年生の子たちがそれぞれの問題の進行役、意外な実験結果にたくさんの観衆の子たちから「ウォー!」という歓声が盛んに上がっていました。14日にもう一度サイエンスショーが開かれます。楽しみです。

ダンスクラブの発表集会

画像1 画像1
今朝の集会は、ダンスクラブの発表会でした。クラブの時間に1年間、創作、練習してきたダンスをステージで披露してくれました。多彩な動き、隊形の変化、選曲もピッタリで素晴らしかったです。来年もきっと入部希望者がいっぱいになるでしょう。

とんとんさん、一年間ありがとう!

画像1 画像1
 毎月、第1水曜日の朝、各学年でこの八王子に伝わる昔話の語りを演じてくださった「とんとん昔語り部の会」のみなさん、今日が今年度最後の会でした。
 2年生で、「石芋」「てんぐの湯」「お九狐」の3つの話を演じてくださり、子供たちが夢中で聞き入っていました。
 今年は、3年生の総合的な学習の時間にも力を貸してくださり、本当に1年間学校としてお世話になりました。また、来年も今年のような形でいらしていただけるとのことです。今後ともよろしくお願いします。

今年最後のハピフレ

画像1 画像1
今日は、今年度最後のハッピーフレンドフェスティバルでした。縦割り班でカレーライスを食べ、その後はゲームをして遊びました。今日は、毎回いろいろ考えてくれた6年生に替わり、5年生が企画をして進めました。終わりには、1〜5年生で作ったプレゼントを6年生に渡しました。

ミニ音楽会はじまる

画像1 画像1
今日から、低中高の2学年ずつの保護者会が始まりました。そして、保護者会に先立ち毎年恒例のミニ音楽会も始まりました。今日は、5・6年生の出番。まだ、変声前の高音が目立つ5年生、すっかり背が伸び、逞しさを感じさせられる6年生、それぞれ一生懸命な姿が印象的でした。たくさんの保護者のみなさんに鑑賞していただき、よいひとときとなりました。

保育園との交流会

画像1 画像1
今日は、子安保育園、まや保育園の2つの園から5歳児クラスの子供たちが交流に来てくれました。1年生の子たちと貨物列車を一緒にやったり、字の書き方を教えてもらったり、楽しそうに1時間程を過ごして帰りました。1年生の子たちも、なんだかお兄さん、お姉さんらしくてほほえましかったです。よろず保育園さんは、来週の予定です。

3年生、とんとん昔話のあったところへ行く

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、今日、総合的な学習の時間で「とんとん昔話のあったところ」へ行きました。4つのコースに分かれ、松姫由来の信松院、開運灯籠のある興林寺、一里鐘の極楽寺、とっくり亀屋の甲州街道などを見てきました。とんとん昔語りの会の方々に付き添っていただき、お話もしていただきました。

4年生 点字を習う

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4年生は、点訳ボランティアの方に来ていただき、点字の打ち方を習いました。特別な点字を打つボードを使い、固めの紙に穴をあけていきます。皆、熱心に取り組んでいました。

6年生 保育園交流

画像1 画像1
今、6年生は「まや保育園」「よろず保育園」「子安保育園」の3つの園にクラスごと分かれ、数人ずつのグループで保育園体験に入らせていただいています。小さな子とふれあい、また、保育士さんたちの仕事の様子に触れ、憧れたり、思いやりの気持ちをもったり、学ぶものが大きいようです。貴重な体験の機会を与えていただき本当にありがたいです。

3年生、七厘体験

画像1 画像1
3年生は、社会科で昔の生活の様子について学習しています。今日は、地域の方に教えていただいて七厘で炭火を起こし、お餅や干しいもを焼いて食べました。炭火で物を焼く経験の無い子たち、お餅を焦がしながらも楽しんでいました。

ふれあい給食会

画像1 画像1
 今日は、いつも子供たちを温かく見守ってくださっている、学校安全ボランティア、遊び支援ボランティアの方々をお招きしてふれあい給食会を催しました。1〜2年生の6クラスに分かれて入っていただき、一緒に給食を食べていただきました。皆様、これからも子供たちをよろしくお願いします。

第三小には桃太郎さんから寄付が!

画像1 画像1
今日、学校に桃太郎を名乗られた76歳の方からスケッチブック14冊をご寄付いただきました。ご自身が子供時代に通われた学校にということです。大変ありがたいお心遣いにこの場を借りてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございます。図工クラブ等で活用させていただきます。

3年 昔しらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科で今、昔のくらしについて学習しています。昨日は、地域の8人の方に来ていただき60〜70年前の小学校の様子等うかがいました。今日は、郷土資料館へ行き、機織りや昔の生活用具を調べて来ました。

折り紙教室

画像1 画像1
 今日は、今年初めての折り紙教室が開かれました。遊び支援ボランティアの保護者の方々が毎月企画し、1〜2回行ってくださる折り紙教室です。今回のテーマは節分。きれいな台紙をもらった子供たちは鬼や福の顔を折り紙で折って貼り付けていました。

書初め 1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピンと張りつめた真剣な空気の中、みんな集中して丁寧に書いていました。
 練習した紙とお手本とを見比べて、「(清書のときは)この字をもう少し大きくする」などと自分で決めて取り組んでいました。
 姿勢よく、真剣なまなざしで書いている姿はどの子もみんな素敵でした。

3学期スタート

画像1 画像1
 体育館に全校児童が集い、3学期の始業式が行われました。日本中を覆っている寒波のため寒い寒い新学期のスタートとなりましたが、どの子も元気そうな様子で安心しました。4人の新しい友達が転入して加わり、526名でのスタートです。

新年、明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 皆様、新年、明けましておめでとうございます。
 今年は、平成20年の5月よりの校舎改築工事が秋に終り、校舎、体育館に続いて校庭と、第三小学校の全てが完成する予定です。どうか、本年もよろしくお願いいたします。
(玄関前の花壇にパンジーがきれいに咲いています。ご来校の際にご覧ください。)

大なわ大会

画像1 画像1
今週から来週にかけて、休み時間を使って各学年、学級対抗大なわ大会を行っています。すでに1〜3年は終わり、残すは高学年となりました。体育や休み時間に練習してきた「くぐりぬけ」「八の字」は一学期より随分上手になりました。三分間で一番たくさん跳べるクラスはどこか?楽しみです。

ハピフレ(ハッピーフレンドフェスティバル)給食

画像1 画像1
今日はハピフレ(縦割り班)給食でした。みんな、自分の班の教室やメンバーに大分慣れ、和やかに一緒に給食を食べました。その後は、各班ごとにドンじゃんけん等のゲームを楽しみました。6年生の子たちが一生懸命、リーダーとして動いてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/21 春分の日
3/22 給食終
卒業式予行練習
3/23 卒業式前日準備
3/24 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春期休業日始