地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

AED 心肺蘇生の研修会 先生たちもしっかり学びます。

運動会が終わり、6月入ると水泳の学習も始まってきます。

今週は、水泳学習が始まる前、毎年行っている、AED、心肺蘇生の研修会がありました。

八王子消防署からお借りした、研修用のAED機器、心肺蘇生の人形を使っての研修です。

市の研修に参加した先生が講師となって、全教員で行いました。

命に係わる研修会ですので、みな真剣に取り組んでいます。

この研修が役立つ機会がないことが一番ですが、いざというとき、しっかり対応できるようにしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 読書週間〜28日
家庭学習週間〜23日
6/11 折り紙教室
PTA会費集金
学校いじめ対策委員会
6/12 学校公開
学校説明会13:10
セーフティ教室(3〜6年)
租税教室(6年)
クラブ
6/13 全校体力テスト
保幼小連携の日
6/14 補習タイム
とんとん昔語り(6年)

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート

学校だより

あおぞら

学校評価

学校からのお知らせコーナー