6月6日(木)3年特別授業のつづきです3

生徒一人一人の質問に、4名の方々が代わる代わる丁寧にお答えいただきました。
中には非常に切実な質問もありましたが、誠心誠意お答えいただきました。
4名の講師の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)3年特別授業のつづきです2

自己紹介の後、南さんの司会により4名のフリートークとなりました。
フリートーク後には、生徒からの質問タイムを設けてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)3年特別授業のつづきです

続いて、奥谷さん、中園さんの写真です。
はじめに、4名の方それぞれから10分程度の自己紹介をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)3年特別授業

6月6日(木)3年特別授業「生きるってこんなに楽しい」を開催しました。
講師として、ボランティア集団「エンジン01文化戦略会議」より
・奥谷禮子さん(実業家。株式会社ザ・アール元会長)
・中園ミホさん(脚本家。Doctor-Xや七人の秘書、ハケンの品格など数々)
・森本敏さん(国際政治学者。元防衛大臣。航空自衛官。外交官)
・南美希子さん(フリーアナウンサー。タレント。元テレビ朝日アナウンサー)
の4名の方をお招きしました。
写真は、南さん、森本さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)全校朝礼の続きです

生徒表彰の後に、生活指導主任からお話がありました。
その後、諸連絡があり、朝礼を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)小中一貫教育の日 部活動見学

本日(6月3日)は小中一貫教育の日。小学生による部活動見学が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)全校朝礼 命の大切さをともに考える

本日の全校朝礼で校長より「命の大切さをともに考える日」の趣旨に則り、白血病で余命宣告を受けた少年と仮面ライダーキャストの方々との心の交流を通して、命の大切さ・思いやりの大切さを語りかけました。
また、教育実習生の3名が実習後の最後の挨拶を行いました。
実習生の先生方、3週間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 道徳授業地区公開講座の続き

意見交換会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。

6月1日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。
11:50から保護者・地域の方と教職員との意見交換会を行いました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5校時終了後に地震を想定した避難訓練を実施しました。ここ1年間で国内における地震の発生件数ですが、震度3以上で437件となっております。
今後も定期的に避難訓練を実施しますが、しっかり取り組んでいきましょう。

一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第一回目となる一斉委員会が実施されました。
学校がより良くなるよう、皆さんで協力して、頑張っていきましょう。

全校朝礼(4/15月)2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼の続きです。
・次に表彰がありました(写真はありません)
・表彰に続き、生活指導主任より、交通安全週間に関連して市内の交通事故などに触れ、安全についての注意喚起を行いました。
 また、1年生に向けて、小中の宿題の違いについての話題を通して、学習を含め自律した姿勢の大切さを呼びかけました。

全校朝礼(4/15月)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(4/15月)、全校朝礼が行われました。
・はじめに、校長のあいさつがあり、椚田中学校の校章の由来などの話がありました。
・つづいて、今年度より着任されたアシスタントティーチャーのあいさつがありました。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より仮入部が始まりました。
上級生が、優しく教えております。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に学校での活動がスタートしました。
クラス写真撮影や、校内巡り、学級活動等、生徒たちは笑顔を見せながら、
取り組んでいます。

令和6年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)に入学式が行われました。
183名の新入生が仲間に加わりました。
上級生も準備や片づけを快く手伝ってくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

PTA

教育課程

年間行事予定

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

子ども見守りシート

部活動

生活のきまり

学校長挨拶

学運協・青少対

学校評価

月間行事予定