地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

2学期終了、皆様、よいお年を!

 24日(金)、2学期の終業式が行われました。屋上プールでの水泳、広い体育館での音楽鑑賞教室や展覧会、遊び方や掃除など、全てがいろいろ変った新校舎での82日間でした。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。3学期は、1月11日(火)からとなります。また、よろしくお願いいたします。

展覧会が始まりました

画像1 画像1
 平成22年度展覧会が本日11月19日(金)始まりました。新しい体育館全体に、各学年の平面作品、立体作品、高学年については家庭科の作品も飾られました。また、通級して来ている子たちの青空学級の作品コーナー、PTAの作品コーナーもあります。芸術の秋にふさわしい、ステキな空間に体育館が変身しています。
 19日は午後1:00〜4:00が20日(土)は、午前9:30〜午後4:00が保護者や地域の方々の鑑賞時間になります。皆様、どうかいらしてください。

小中一貫教育の日 取り組み内容

第六中学校との連携活動は、今年も体育や英語で四月からスタートしています。
その他にも市の定める小中一貫教育の日に、次のような交流活動を行っています。

○7月2日(金) 第六中体験授業 (6年生が中学校の授業を体験します。)
○7月22日(木) パワーアップ研修 (三小、六中の全教員で小中一貫教育について                    学び、具体的な活動について協議します。)
○9月8日(水) 第六中授業参観 (今年は、三小の教員が六中の授業を参観し、その                  後話し合いをもちます。)
○3月3日(木) 生徒会交流 (六中の生徒会が6年生に中学校の生活について教えて                くれます。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事
3/1 委員会
3/2 保護者会(5・6)
3/3 6年生を送る会
小中一貫教育の日(生徒会交流)
保護者会(3・4)
3/4 保護者会(1・2)