3月2日委員会発表集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、美化委員会、給食委員会、集会委員会
です。この委員会の発表を聞き、来年度、
どんな委員会がいいか考えている子も多いと
思います。1年間、お疲れ様でした。
そして、ありがとうござました。

3月2日委員会発表集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、栽培委員会、体育委員会、保健委員会
です。各委員会、1年間の活動内容や、
気をつけほしいことなどを、しっかりと
発表していました。

3月2日委員会発表集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各委員会から1年間の活動について
発表がありました。今回はリモートによる
発表です。代表委員会、放送委員会、図書委員会
からです。

2月21日たてわり班あそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな教室で楽しそうな声が響いて
いました。笑顔がいっぱいな時間でした。
5年生の皆さん、次もお願いします。

2月21日たてわり班あそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと緊張気味の5年生でしたが、しっかり
あそびの説明をして、みんなを楽しませようと
がんばっていました。

2月21日たてわり班あそび1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みはたてわり班あそびでした。
今日から6年生から引き継いだ5年生が
企画・実行していきます。1年生を迎えに
行くところから始まります。

2月18日ブラスバンド部練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の演奏会に向けて、入場から
リハーサルを行いました。
明日の演奏会がとても楽しみです。

2月18日ブラスバンド部練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で舞台練習をします。
明日に向けて頑張って練習しています。

2月18日ブラスバンド部練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の演奏会に向けて、最後の練習です。

2月13日明日からユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からユニセフ募金が始まります。
今日は代表委員の皆さんが朝会で、
ユニセフ募金をお知らせをしてくれました。
世界の子供たちの現状やユニセフについて、
募金の方法について、丁寧に分かりやすく
発表してくれました。とても立派でした。
ご協力をお願いします。

2月10日キッズフェスティバル10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間に終了の時刻に。
代表委員さんが放送で終わりの式をおこなって
くれました。また、来年が楽しみです。

2月10日キッズフェスティバル8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室だけでなく、体育館にもお店があり、
待っている人もいました。みんな、楽しみに
しています。

2月10日キッズフェスティバル7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降る寒い日でしたが、子供たちの
心はほっかほかに温かくなったようです。

2月10日キッズフェスティバル9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAからの出店もあり、子供たちも
空きかんつみを楽しんでいました。
ありがとうござました。

2月10日キッズフェスティバル6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな学年の友だちと一緒になって
楽しい時間を過ごすことができてよかったです。

2月10日キッズフェスティバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分かりやすくルールを教えたり、
作り方を教えたり、伝え方も上手に
なってきました。

2月10日キッズフェスティバル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はお客さんとして
店をまわっています。笑顔、笑顔です。

2月10日キッズフェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの店も工夫されていて、大いに楽しむ
ことができました。

2月10日キッズフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の各クラスがゲームなどのお店を
出店します。前後半に分かれて、お客さんと
して楽しいんでいました。

2月10日キッズフェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったキッズフェスティバル。
外は雪景色ですが、校舎内は熱く盛り上がって
いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届