6年生移動教室1日目14

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目13

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目12

いよいよ日光東照宮の見学です。まずは、八王子千人同心の碑の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目11

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目10

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目9

この移動教室、最初の食事です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目8

さきたま古墳の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目7

さきたま古墳の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目6

さきたま古墳の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目5

さきたま古墳の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目4

さきたま古墳の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目3

少し早めの休憩場所、狭山サービスエリアに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目2

行ってきます。3日間でしっかり成長してきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室1日目1

6年生が日光移動教室に出発しました。集合時刻前に全員がそろい、気持ちいいスタートとなりました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

9月10日(月)に朝会がありました。
校長先生から、表彰や「今年の日本は災害がとても多いです。自分の命を守るために意識を高めていきましょう」というお話がありました。
また、産休に入られた八木下先生の代わりに、新しく2年3組の担任になった熊澤由貴先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回たてわり遊び

9月7日(金)は、2学期になって初めてのたてわり遊びでした。9月に入っても暑い日が続いています。外遊びの予定でしたが、急遽室内での活動となりました。6年生は、校庭と教室の二つの案をたてていたため、教室の案でスムーズに活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生職場体験

9月4日(火)〜6日(木)の3日間、甲ノ原中学校2年生6人がキャリア教育の一環として職場体験に来ました。
教室で授業の補助をしたり、低学年と一緒に給食を食べたり、3日間「仕事」を体験しました。
初日は緊張していた中学生でしたが、3日間で小学生との交流も深まりました。
今回の経験が、これから自分の進路を決めるにあたってのヒントになってくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災への意識をもって

9月1日は「防災の日」でした。
清水小学校では、防災への意識を高めて欲しいと思い、校長室前に防災クイズを掲示しています。
災害の多い今日、「自分の命は自分で守る」をしっかりと身につけられるよう取り組んでいきます。
御家庭でも、この機会に、防災について話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

9月6日(木)に避難訓練を行いました。子供たちには予告なしで、授業中に大きな地震が発生したという内容です。
地震で放送機器が故障した想定のため、子どもたちは先生の指示をしっかりと聞いて、落ち着いて校庭に避難することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

青少対クリーン作戦 ありがとうございました

9月1日(土)青少対のクリーン大作戦が行われました。
子供たち、スポーツ団体の方、ブラスバンド部、地域の皆様、PTAの皆様等、大勢の方が参加してくださり、大変にきれいになりました。
気持ちいい学校生活がおくれます。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31