授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART5

令和6年5月27日(月)。

45分間、子供たちはしっかり集中していました。
考えたり、発言したり、話し合ったり、ロールプレイをしたり…。いろいろな動きがありました。

2年目を迎え、授業にも余裕が出てきました。常に全体を見ながら授業を構築していました。いいですね!


授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART4

令和6年5月27日(月)。

ロールプレイです。
グループごとに発表します。子供たちの手には台本があります。
担任の先生が台本を作りました。

子供たちが取り組みやすいように工夫しています。素晴らしいです。


授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART3

令和6年5月27日(月)。

題材名は「金のおの」です。

担任の先生は、「金のおの」「銀のおの」「鉄のおの」の模型を作成しました。
この模型を使い、子供たちがロールプレイをします。


授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART2

令和6年5月27日(月)。

担任の先生は教員になって2年目です。1年間でぐんと成長しました。

範読が上手です。子供たちと対話をしながら授業をすすめています。
子供たち一人一人の意見を大事にします。いいね!


授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART1

令和6年5月27日(月)。

5月23日・木曜日、5校時です。2年生の教室の様子です。
道徳の学習中です。

主題名は「正直でいるよさ」です。うそやごまかしをしないで、素直にのびのびと生活しようとする判断力を育てるのがねらいです。


授業風景です! 道徳(令和6年5月27日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART5

令和6年5月26日(日)。

先生「第二小学校には、もう一つ屋上があります。」
子供「えぇぇぇぇぇ。どこだ?」
子供「分かった!あっちの校舎の屋上だ!」

北校舎の屋上からはどんな景色が見えるのかな。楽しみだね。


屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART4

令和6年5月26日(日)。

「プールが抹茶色だよ。」
「本当だね。緑色だね。」

普段はなかなか見ることができない景色を見て、子供たちも嬉しそうです。
近くから遠くまで。子供たちは様々な方向から景色を見ます。


屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART3

令和6年5月26日(日)。

「あっ!プールが見える!」
「公園だ。八木町公園だ!」

「校長先生。あっちに見えるのは、市役所でしょ?」
「その通り。良く知っていますね。」


屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART2

令和6年5月26日(日)。

5月23日・木曜日、4校時です。
1年生が南校舎の屋上に上がりました。生活科の学習です。

学校の中で一番高い所から周囲の景色を見ます。何が見えるかな?


屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART1

令和6年5月26日(日)。

今日も朝から、すごくいいお天気です。
明るい空が広がっています。
校庭では地域の野球チームが練習しています。

天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。
明日(5月27日・月曜日)は登校日です。


屋上から! 生活科(令和6年5月26日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART5

令和6年5月22日(水)。

授業の最後は、リスニングです。
大型液晶モニターで2人が会話をしているアニメーションを見ます。正しく聞き取れているかどうか、確認します。

第二小学校では1年生から外国語の学習を行っています。朝、英語の歌を流したり、校舎内の教室は英語表示を掲示したりしています。
日常的な英語活動に取り組んでいます。


授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART4

令和6年5月22日(水)。

自己紹介カードに「名前」「好きなこと」を記入します。
ペア同士で練習した後、子供たち同士で「名刺交換」をします。

できるだけたくさんの子供たち同士で「名刺交換」をします。


授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART3

令和6年5月22日(水)。

担任の先生が元気です。声が大きく、教室の隅々まで響きます。
外国語の授業なので、できるだけ外国語(英語)で授業をすすめています。いいね!

今回は、自己紹介をすることが課題です。「好きな教科」や「好きなスポーツ」を互いに伝え合います。


授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART2

令和6年5月22日(水)。

5月20日・月曜日、5校時です。5年生の教室の様子です。
外国語の学習中です。

単元名は「自己紹介をしよう」です。自分の好きな教科やスポーツを友達に伝えることができるようになることがねらいです。


授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART1

令和6年5月22日(水)。

今日も朝から、いいお天気です。
穏やかな空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。
今日は、こだま学級・6年生が演劇鑑賞に出かけます。


授業風景です! 外国語(令和6年5月22日 5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART5

令和6年5月21日(火)。

課題に取り組む時は、担任の先生が机間指導を行います。
一人一人に寄り添い、丁寧に説明します。

45分間があっと言う間に過ぎてしまいました。良い授業でした。


授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART4

令和6年5月21日(火)。

「9」の合成・分解です。

「9」は「1」といくつかな?
「9」は「2」といくつかな?

と言う「9」の合成をゲーム感覚で学習します。良いアイデアです。


授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART3

令和6年5月21日(火)。

大型液晶モニターで子供たちが見やすくします。
小さなおはじきが、大きなおはじきに変わります。いいね!

子供たちの集中力が持続するように、授業の所々に活動する場面を取り入れます。


授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART2

令和6年5月21日(火)。

担任の先生の表情が素晴らしいです。いつも笑顔です。
声を大きくしたり小さくしたり、抑揚を付けて話します。

子供たちが注目するように常に、全体の様子を確認しています。素晴らしい!


授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART1

令和6年5月21日(火)。

5月20日・月曜日、3校時です。1年生の教室の様子です。
算数の学習中です。

単元名は「いくつといくつ」です。「9」の合成・分解ができるようになることがこの時間のねらいです。


授業風景です! 算数(令和6年5月21日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規カテゴリ
5/27 全校朝会
二小タイム4
水泳指導(3・4年生)AM
水泳指導(5・6年生)PM
東京教師養成塾生特別実習1
5/28 トイレ清掃(業者)
東京教師養成塾生特別実習2
トイレ清掃(業者)
5/29 東京教師養成塾生特別実習3
朝読書
小中合同学校運営協議会
5/30 東京教師養成塾生特別実習4
児童集会
いじめ対策委員会9
歯科検診(こだま学級、4・5・6年生)
SC面談(5年生)
5/31 東京教師養成塾生特別実習5
国語タイム
体力・運動能力 運動習慣等調査
6/1 体育大会(第四中学校・第六中学校)