目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART4

令和6年4月25日(木)。

養成塾生は約半年間、第二小学校で教育実習を行います。

週に1回来校しながら、授業力、指導力、児童理解、教材理解、保護者対応等、様々なことを学びます。
また1週間の連続実習を数回行うことでスキルアップを図ります。
頑張れ、未来の先生!


目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART3

令和6年4月25日(木)。

第二小学校の教員の他にも、養成塾生の担当教授(東京都教職員研修センター)が参観しています。
将来、小学校教員を目指す養成塾生です。授業力向上が必須です。

先生方や教授の目が光ります。


目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART2

令和6年4月25日(木)。

この時間は「二人の登場人物の性格の違いについてまとめることができる」ことが目標です。

二人の登場人物の行動や言動に注目します。養成塾生が範読を行います。
ゆっくり、分かりやすく、丁寧に読み進めます。


目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART1

令和6年4月25日(木)。

4月24日・水曜日、4校時です。3年生の教室の様子です。
国語の学習中です。
教師養成塾生による授業です。

単元名は「白い花びら」です。


目指せ! 養成塾生(令和6年4月25日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART5

令和6年4月24日(水)。

司書「第3問。次は…。」

子供たちは図書室の中のことをよく知っています。図鑑のありか、絵本のありか、外国の本のありか等、よく知っています。
第二小学校の図書室にある本を全部読んじゃおう!


知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART4

令和6年4月24日(水)。

司書「第2問です。○○の本を読みたいです。どこにあるかな?」
子供「えぇぇぇと。こっちかな?」
子供「待って!そっちは絵本コーナーだよ。」

子供たちは知恵を絞ります。さあ、見付かったかな。


知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART3

令和6年4月24日(水)。

学校司書の先生が問題を出します。

司書「○○の本を読みたいと思います。どこにあるかな。探してください。」
子供「分かった!絵本は、こっちの本棚にあるよ。ほら、あった!」


知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART2

令和6年4月24日(水)。

学校司書の先生が図書室の使い方について説明します。
「読みたい本」がある場合。どうすれば見付けることができるのか。
全ての本の背表紙にはラベルがはってあります。

そのラベルに秘密があります。


知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART1

令和6年4月24日(水)。

4月23日・火曜日、6校時です。
図書室の様子です。3年生が学習中です。
学校司書の先生の話です。

図書室のオリエンテーションです。


知ろう! オリエンテーション(令和6年4月24日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART8

令和6年4月23日(火)。

リズムに合わせるのは、周りの友達に合わせることにつながります。

「私は全部たたきたい!」「僕がたたきたいのは、ここだけ!」
子供たちの気持ちを上手になだめるのは、音楽担当の先生の表情です。いいですね!


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART7

令和6年4月23日(火)。

音楽室の様子です。2年生が学習中です。
一人ずつカスタネットを持っています。

先生「曲の合わせて、カスタネットをたたきます。」
先生「リズムに合わせてたたいてみよう!」


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART6

令和6年4月23日(火)。

子供たちはオリジナルの色を作ります。
子供たちはオリジナルの色を塗ります。

様々な色のたまごが出来上がってきました。真っ黒なたまど、縞模様のたまご、ピンク色のたまご…。楽しそうです!


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART5

令和6年4月23日(火)。

図工室の様子です。4年生が学習中です。
「イースターエッグ」の作成中です。

模様を工夫してオリジナルの卵を作ります。


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART4

令和6年4月23日(火)。

身支度を整えます。
「お茶」をいれる道具をそろえます。

急須は先生がきれいに洗ってあります。ありがとうございます。


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART3

令和6年4月23日(火)。

家庭科室の様子です。5年生が学習中です。
時間講師の先生が授業を行います。

今日は調理実習です。「お茶」をいれます。


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART2

令和6年4月23日(火)。

読み聞かせをしているのは、学校司書の先生です。
子供たちの顔を見ながら、ゆっくり、丁寧に話します。

子供たちは学校司書の先生の表情や絵本に描かれた絵を見ながら聞き入っています。
いいね!


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART1

令和6年4月23日(火)。

4月23日・火曜日、午前中です。
校舎内を歩きます。子供たちが勉強している様子を見て回ります。

図書室の様子です。2年生の図書の時間です。


こんなこと! 授業風景(令和6年4月23日 授業編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART9

令和6年4月23日(火)。

隣の4年生の教室の様子です。
担当の先生が子供たちに寄り添います。
個別に指導します。友達同士で教え合う姿もあります。

相手に教えるためには自分自身が理解しておくことが重要です。
子供たちはみんな、頑張っています。


やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART8

令和6年4月23日(火)。

4年生の教室の様子です。算数の学習中です。
担当の先生のもとに子供たちがノートを持っていきます。
黒板に書かれた問題を解き、採点をしてもらいます。

さあ、どうかな?


やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART7

令和6年4月23日(火)。

算数教室です。4年生が学習中です。
億をこえる数の学習です。頑張れ!

3年生の教室では時間講師の先生による国語の学習中です。
子供たちとの対話をしながら授業を展開します。上手!


やる気! 授業風景(令和6年4月23日 学級編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規カテゴリ
4/27 学校公開・保護者会
4/29 昭和の日
4/30 トイレ清掃(業者)
算数タイム
5/1 安全指導
図書オリエンテーション(3・4・5年生)
自転車安全教室(3年生)
委員会活動
いじめ対策委員会5
視力(1・2年生)
5/2 児童集会(学級)
離任式
視力(3・4年生)
5/3 憲法記念日