居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART5

令和5年12月20日(水)。

推進委員会の皆様、ありがとうございます。
推進委員会、安全管理員、学習アドバイザー等の皆様のおかげで放課後子どもクラブは運営することができています。感謝いたします。

3学期もよろしくお願いいたします。


居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART4

令和5年12月20日(水)。

「実は、落とし物や忘れ物が多いのです。」
「そして名前が書かれていない物がほとんどです。」
「ちゃんと名前を書いてあれば、すぐに本人の所へ届きます。」

保護者の皆様、子供たちの持ち物には記名をお願いします。


居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART3

令和5年12月20日(水)。

「毎回、たくさんの子供たちが参加しています。」
「平均100名以上は参加していると思います。」
「雨が降っても放課後子どもクラブを開催するので、子供たちは分かりやすいです。」

第二小学校では放課後子どもクラブを週5日開催しています。


居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART2

令和5年12月20日(水)。

放課後子どもクラブは、放課後における子供たちの居場所づくり整えるために設置されました。
安全管理員による見守り、学習アドバイザーによる学習支援等、子供たちが放課後の時間を自由に使えるように環境を整えています。


居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART1

令和5年12月20日(水)。

12月18日・月曜日、午後3時30分です。
南校舎2階の会議室の様子です。

放課後子どもクラブの関係者による会議です。放課後子どもクラブ推進委員会です。
各学期に定期的に開催しています。


居場所づくり! 放課後(令和5年12月20日 推進委員会編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART4

令和5年11月15日(水)。

第二小学校は毎日、放課後子どもクラブを開催しています。
雨の日は体育館も開放しています。
また図書室、放課後子どもクラブ用の部屋(わくわくルーム)は天候に関係なく毎日、開放しています。

子供たちは放課後子どもクラブが大好きです。


遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART3

令和5年11月15日(水)。

子供たちは思い思いに遊びを楽しみます。
ボールを使う子供たち、一輪車を使う子供たち、校庭の固定施設を使う子供たち、砂場で遊ぶ子供たち…。

子供は遊びの天才です。自分たちで遊びを作り出します。考え出します。


遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART2

令和5年11月15日(水)。

5年生以上の子供たちは、この時間に委員会活動を行っています。

学芸会が終わりました。
子供たちは思う存分、体を動かします。


遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART1

令和5年11月15日(水)。

11月15日・水曜日、午後2時30分を過ぎました。
中庭、校庭等の様子です。

4年生以下の子供たちが元気に遊んでいます。
放課後子どもクラブです。


遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART6

令和5年9月10日(日)。

放課後子どもクラブは、放課後における子供たちの居場所づくりのための事業です。
文部科学省の事業です。

子供たちが毎回、安全に、安心して、楽しく過ごせるように、安全管理員さんが見回っています。
安全管理員さんの言うことをきき、ルールを守って遊んでください。


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART6


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART5

令和5年9月10日(日)。

汗をたくさん流しています。

「ちょっと待って!」
「水分補給タイム!」

例え雲が多くても、熱中症には十分に注意する必要があります。水分補給、適切な休憩など、子供たちも考えながら遊んでいます。素晴らしいです!


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART4

令和5年9月10日(日)。

図書室では本を読んだり、絵を描いたりしています。
学習アドバイザーさんに宿題をサポートしてもらう子供もいます。もちろんOKです!

校庭は体を動かす子供たちが多いです。
一輪車、ドッジボール、固定施設の使用など…。子供たちは友達と一緒に楽しんでいます。


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART3

令和5年9月10日(日)。

図書室やわくわくルーム(放課後子どもクラブ用の部屋)にも子供たちの姿が見えます。

中庭や砂場、校庭等でも子供たちが元気に外遊びをしています。
久しぶりの校庭での外遊びを思い切り楽しんでいます。みんな、いい表情をしています。


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART2

令和5年9月10日(日)。

9月7日・木曜日、放課後子どもクラブです。
連日、暑い日が続き、外遊びができませんでした。

この日は、接近している台風13号の影響(?)で雲が多い一日でした。最高気温もあまり上がらず、久しぶりに校庭での外遊びができました。やった!


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART1

令和5年9月10日(日)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。


楽しい時間! 放課後(令和5年9月10日 子どもクラブ編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART5

令和5年7月7日(金)。

子供たちが安全に、安心して、楽しい時間を過ごす場所が「放課後子どもクラブ」です。
ルールや約束を守ることが大切です。

仲よく、大人の言うことをよく聞いて、楽しい時間を過ごしましょう!


子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART4

令和5年7月7日(金)。

○ 参観人数は、毎回100人を超えている。すごい!
○ 大きな事故やケガの連絡もない。良かった!

▲ 約束やルールを守らない児童がいる(保護者に連絡する予定)。
▲ 安全管理員さんへの言葉遣いが乱暴な児童がいる(注意しても変容しなければ保護者へ連絡する予定)。


子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART3

令和5年7月7日(金)。

第二小学校では各学期に定期的に、放課後子どもクラブ推進委員会を開催しています。

学校運営協議会会長、PTA会長、安全管理員さん、放課後子どもクラブ推進委員、校長・副校長等が参加しています。


子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART2

令和5年7月7日(金)。

7月5日・水曜日、午後3時です。
南校舎2階の会議室の様子です。

放課後子どもクラブ推進委員会です。


子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART1

令和5年7月7日(金)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
蒸し暑い朝です。

天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。
今日は、七夕ですね…。


子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
3/6 安全指導
第10回 学校運営協議会
委員会活動
3/7 児童集会(音楽)
読み聞かせ(こだま学級)
いじめ対策委員会39
いじめ対策委員会40
3/8 国語タイム
ALT(4・6年生)
パワーアップタイム(1・3年生)
図書ボランティア イベント(中休み)
3/10 さわやか健康スポーツ 学校清掃
3/11 全校朝会
巡回訪問 研究授業(こだま学級)
ピカピカ大作戦
3/12 算数タイム
トイレ清掃(業者)
民生委員・児童委員情報共有会
放課後子どもクラブ推進委員会