ホームページは随時更新中です!

6/6(木)5年生 理科「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物が発芽する条件に付いて考えました。空気が必要かどうかの実験方法をグループで話し合いました。写真は5年1組です。

6/6(木)保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の保健室前の掲示物です。歯の健康についての内容です。

6/6(木)すぎの子学級 国語・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の個別学習の様子です。一人一人に用意している課題プリントなどを基に学習に取り組みました。集中して取り組んでいます。

6/6(木)イングリッシュキャラバン3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間には、テレビ放送で来ていただいた外国人の皆さんの自己紹介とクイズをしました。また、休み時間には子どもたちと楽しく会話をしてくださいました。学習は5・6年生対象でしたが、その他の学年の子どもたちも、今日はネイティブの外国の方と触れ合える貴重な機会になりました。

6/6(木)イングリッシュキャラバン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時から6校時までは6年生の皆さんを対象に「英語で買い物をしてみよう!」というテーマでそれぞれのお店のコーナーに行き、英語で会話をしながら買い物をしました。普段学んでいる外国語を活かして会話を楽しんでいました。写真は6年1組の学習の様子です。

6/6(木)イングリッシュキャラバン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイングリッシュキャラバンとして本校に5名の外国人の方が来られました。1校時から3校時までは5年生を対象に「ワールド・ツアーへ出かけよう!」というテーマでアメリカ、インド、ジャマイカ、フィリピンの国のことを英語で教えてもらいました。写真は5年3組の学習の様子です。

6/6(木)3年生 国語「めだか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めだかの特長についてクロムブックで調べて、分かったことをグループで伝え合いました。写真は3年1組です。

6/6(木)図書ボランティアの皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の時間に図書ボランティアの皆様が来てくださり、全学級で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちの興味に合わせて本を選んでくださっているので、子どもたちも真剣に聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。今年度もお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。写真は上からすぎの子学級、3年3組、4年3組での様子です。

6/6(木)代表委員会によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も代表委員会の皆さんが朝のあいさつ運動を火曜日と木曜日の朝に実施しています。今朝も下足箱付近に立ち、あいさつ運動をしました。1年生の皆さんも元気にあいさつを返してくれました。

6/5(水)プールの環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からの水泳指導に向けて、プールに注水を行いました。また、道路側から見えないように目隠しのシートを設置しました。

6/5(水)救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は放課後の時間に来週から始まる水泳指導に向けて、救命救急講習を実施しました。例年行っていますが、AEDの使い方についても確認しました。体育館が暑かったので市から提供された気化式冷風機を使いました。

6/5(水)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5・6年生(代表員会は4年生も含む)が委員会活動の日でした。写真中は保健委員会、写真下は代表委員会の活動の様子です。代表委員会では「いじめのない学校」にするための話し合いをしていました。

6/5(水)5年生 国語「漢字の部首」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の部首について構成を知り、その呼び名や意味を考えました。写真は4年1組です。

6/5(水)すぎの子学級1・2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文「どうぞのいす」を読んで分かったことを発表しました。最後にワークシートに感想なども書きました。

6/5(水)3年生 図工「トントンくぎうち〜みんなでコロコロがーれ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板と釘を使い、班のみんなで協力して、ビー玉が転がる面白いコースをつくりました。どんな材料を使えばコースが面白くなるかも考えました。写真は3年1組です。

6/5(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校時の様子です。朝から晴れていて心地よい天気です。子どもたちのあいさつも元気いっぱいです。

6/4(火)6年生 体育「体つくり運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かす心地よさを味わったり、体の動きを高めたりするためにグループでボールや道具を使った体ほぐしの運動や体の動きを高める運動をしました。写真は6年1組です。

6/3(月)5年生 外国語「自己紹介をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介の一つとして、教科の言い方を覚え、好きな教科を友達と伝え合う学習をしました。アクティビティでカードを使った楽しいゲームなども行い、最後に外国語ノートでまとめをしました。写真は5年2組です。

6/3(月)教育実習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、本校に2名の教育実習生が来ました。6月28日(金)までの約1ヶ月間、本校で教職について学びます。臨時朝会で子どもたちに紹介しました。その後、3年1組(写真上)と4年3組(写真下)で自己紹介等をしました。3年1組と4年3組での実習が中心になりますが、その他の学級や本校での様々な教育活動の体験もしていきます。

6/3(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は天気も良かったですが、午後からは雨の予報も出ています。6月に入りました。6月は大きな行事もありませんので、じっくりと学習にも取り組める時期です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30