ホームページは随時更新中です!

運動会

雨が心配されましたが、暑すぎず寒すぎずのいい気候でした。全校ががんばれた、すばらしい運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会27日へ延期

運動会が明日27日に延期になりました。明日は!!!運動会ができるといいですね。てるてるにお願いしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教員 先生たちが何やらつくっています・・・。

先生たちが、がんばって何やらつくっています。何でしょうか・・・。運動会当日にわかると話していますが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 運動会体操の練習

運動会も間近に迫っています。全校で体操係の子どもを中心に練習をしました。テレビでの中継でしたが、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の様子

運動会に向けてがんばっている5年生ですが、同時に学習発表会に向けてもがんばっています。さあ、どのような作品ができあがるのでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 箏(こと)の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の音楽では「日本と世界の音楽に親しもう」という学習で、お箏(こと)を演奏しました。
日本の伝統的な楽器ですが、ほとんどの児童が見るのも触れるのも初めてです。
心地よく響く音色を楽しみながら「さくらさくら」を演奏しました。
これを機にまたどこかで日本の音楽に触れることがあれば、主体的に挑戦してみてくださいね!

1年生 5・6年生の表現 見学

画像1 画像1
 今日は、いつも教室の窓から見えている5・6年生の表現を校庭で見学しました!休み時間に一緒に遊んでいる時に見せる優しい顔とは一味違った真剣な顔のお兄さんお姉さんに1年生はくぎ付けでした。本番はもっと緊張感のある中での演技となります。よりかっこいい5・6年生の姿が楽しみです。

1年生「いろいろいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の共同制作「いろいろいろみず」に取り組みました。1年生にとって、はじめての図工室に専科の先生の授業。ワクワクドキドキでいっぱいな表情でした。「光にあてると、きれい!」「海みたい!」「ジュースみたい!」と楽しく好きな色のいろみずをつくりました。学習発表会での展示が楽しみですね!

1年生 初めての鍵盤ハーモニカ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入り、音楽で鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。鍵盤ハーモニカの置き方や唄口のつけ方、白鍵黒鍵など演奏を始める前の基本的なことを学びました。これからたくさんの音楽を演奏しましょうね!♪

1・2年生 運動会 表現練習

画像1 画像1
 今日、1・2年生の合同練習が始まりました。2年生は元気な掛け声やキレのある踊りで立派な姿を見せてくれました。1年生は、2年生からのアドバイスを一生懸命聞いてどんどん上手になっていきました。これから並び方の確認や隊形移動の練習もあります。楽しく練習していきましょう!!

1年生「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」おおきなかぶの音読発表会をしました。おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、かぶ、ナレーター役に分かれて堂々とセリフを言うことができました。

1年生「運動会練習」

画像1 画像1
 運動会練習が始まりました。1年生は2年生と一緒に「チャレンジーブイ✌」という表現にチャレンジします。「イーブイマーチ」と「やってみよう」の2曲をかわいく元気に踊ります。「チャレンジ」「一生懸命」「切り替え」の3つを大切に、楽しく練習していきましょう!

【5年生】6年生との合同練習始まりました

画像1 画像1
5年生・6年生が集まって表現の練習をしました。
一人技の練習。体が動いてしまったり、まっすぐにできなかったりと、6年生のようには、まだまだできませんが、一人一人が全力で取り組みました。
練習がんばりましょう!
家でもストレッチ!

選抜リレーの練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、選抜リレーの練習が始まりました。4・5・6年生から赤組、白組、青組それぞれ8人ずつ選ばれ、みんなでバトンをつなぎます。

 初めて集まるメンバーでのバトンパスで最初はうまくいかないこともありましたが、6年生を中心にバトンの渡し方やリードのとり方を教えていました。本番までまだ練習があります。スムーズにバトンをつなげるように最後までがんばりましょう!

ロングたてわり班活動

今日の4時間目にロングたてわり班活動がありました。
雨が降っていたので、教室で活動しました。
いろいろなゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 管楽器の生演奏

4年生の音楽の授業に特別ゲストをお呼びしました!
4年生の二人の担任の先生が、ホルンとクラリネットで「木星」を演奏してくれました。
本物の楽器に子供たちは興味津々で質問をしたり、素敵な演奏に聴き入ったりしていました。

画像1 画像1

【2年】運動会表現練習

画像1 画像1
2年生では、昨日の3.4時間目に運動会で表現する曲とダンスを鑑賞しました。一回目の練習では、一曲目の繰り返しの部分を覚えました。真剣かつ楽しそうに練習している姿が立派でした。1年生との合同練習に向けて頑張っていきましょう!!

3・4年 運動会表現練習

 4時間目に、体育館に3・4年生が集まって今年の運動会の表現の練習をしました。前半は、踊りのことや、使う音楽のこと、どんな振り付けなのかを知る時間でした。後半は、基本となる足の動きの練習をしたり、曲に合わせて踊ったりもしました。一人一人、真剣な表情で練習をする姿が素敵でした。かっこいい表現になるように、3・4年力を合わせて頑張っていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「あさがおのたねをとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種が採れました!!心を込めてお世話をしたあさがお。嬉しそうに、たくさんの種を採る1年生の姿が見られました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31