ホームページは随時更新中です!

1・2年生 運動会 表現練習

画像1 画像1
 今日、1・2年生の合同練習が始まりました。2年生は元気な掛け声やキレのある踊りで立派な姿を見せてくれました。1年生は、2年生からのアドバイスを一生懸命聞いてどんどん上手になっていきました。これから並び方の確認や隊形移動の練習もあります。楽しく練習していきましょう!!

1年生「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」おおきなかぶの音読発表会をしました。おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、かぶ、ナレーター役に分かれて堂々とセリフを言うことができました。

1年生「運動会練習」

画像1 画像1
 運動会練習が始まりました。1年生は2年生と一緒に「チャレンジーブイ✌」という表現にチャレンジします。「イーブイマーチ」と「やってみよう」の2曲をかわいく元気に踊ります。「チャレンジ」「一生懸命」「切り替え」の3つを大切に、楽しく練習していきましょう!

【5年生】6年生との合同練習始まりました

画像1 画像1
5年生・6年生が集まって表現の練習をしました。
一人技の練習。体が動いてしまったり、まっすぐにできなかったりと、6年生のようには、まだまだできませんが、一人一人が全力で取り組みました。
練習がんばりましょう!
家でもストレッチ!

選抜リレーの練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、選抜リレーの練習が始まりました。4・5・6年生から赤組、白組、青組それぞれ8人ずつ選ばれ、みんなでバトンをつなぎます。

 初めて集まるメンバーでのバトンパスで最初はうまくいかないこともありましたが、6年生を中心にバトンの渡し方やリードのとり方を教えていました。本番までまだ練習があります。スムーズにバトンをつなげるように最後までがんばりましょう!

ロングたてわり班活動

今日の4時間目にロングたてわり班活動がありました。
雨が降っていたので、教室で活動しました。
いろいろなゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 管楽器の生演奏

4年生の音楽の授業に特別ゲストをお呼びしました!
4年生の二人の担任の先生が、ホルンとクラリネットで「木星」を演奏してくれました。
本物の楽器に子供たちは興味津々で質問をしたり、素敵な演奏に聴き入ったりしていました。

画像1 画像1

【2年】運動会表現練習

画像1 画像1
2年生では、昨日の3.4時間目に運動会で表現する曲とダンスを鑑賞しました。一回目の練習では、一曲目の繰り返しの部分を覚えました。真剣かつ楽しそうに練習している姿が立派でした。1年生との合同練習に向けて頑張っていきましょう!!

3・4年 運動会表現練習

 4時間目に、体育館に3・4年生が集まって今年の運動会の表現の練習をしました。前半は、踊りのことや、使う音楽のこと、どんな振り付けなのかを知る時間でした。後半は、基本となる足の動きの練習をしたり、曲に合わせて踊ったりもしました。一人一人、真剣な表情で練習をする姿が素敵でした。かっこいい表現になるように、3・4年力を合わせて頑張っていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「あさがおのたねをとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種が採れました!!心を込めてお世話をしたあさがお。嬉しそうに、たくさんの種を採る1年生の姿が見られました!

6年 学習発表会に展示する作品を作っています

学習発表会に展示する作品を作っています。
一針一針、集中して縫っています。楽しみにしていてください。

画像1 画像1

始業式

始業式をテレビ放送で行いました。校長先生のお話の後、代表児童による発表がありました。今日から2学期です。健康に気を付けてがんばりましょう!!
画像1 画像1

元気に登校!

今日から2学期です。まだまだ暑い日が続きますが、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

八王子警察署のご協力のもと、今年も不審者への対応訓練を行いました。
子どもを守ることを第一にどのように対応すべきかを改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「平和メッセージ」

画像1 画像1
 広島で被爆75 年 「子どもたちの平和のメッセージ展」が開催されました。広島市内外60団体から平和への思いを込めたメッセージが集められ、8月6日に平和記念公園内に展示されました。宇津木台小学校の1年生も応募。クラスごとに切り紙でメッセージをつくり、一人ひとり手形を押しました。心を一つに平和のメッセージを発信することができました。子供たちにとって、平和について考える貴重な機会になりました。
※写真右下 1組「へいわなせかい」2組「みんななかよく」3組「みんなえがおで」

コロナウィルス感染予防に関して

画像1 画像1
 コロナウィルス感染防止へ向けて、東京都教育委員会からのお知らせです。引き続き、感染予防に努めていきましょう。

あゆみの配布

一学期も終わりました。あゆみを先生からもらいました。学級によっては廊下で一人ごとによんでお話を先生としました。一学期の課題をこれからにつなげていけるといいですね。
画像1 画像1

夏休みの宿題!!

明日から夏休みです。6年生は夏休みの宿題のプリントをとじていました。小学校最後の夏休みです!がんばりましょう!
画像1 画像1

終業式

今日は雨で校庭がぬかるんでいるので、放送での終業式となりました。3年生の児童が1学期を振り返って作文を読んでくれました。明日から夏休みです。元気にすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ごちそうパーティーをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごちそうと言ったら何を思い浮かべますか?「ケーキ!」「パンケーキ!」「ダイオウイカ!」「ホットドック!」など、それぞれが思う「ごちそう」を粘土でつくりました。「何だかお腹が空いちゃった!」と子供たち。その後の給食はもりもり食べていた1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31