ホームページは随時更新中です!

委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、委員会発表の集会がありました。10名の委員会委員長さん、それに進行役の代表委員会のみんな、本当に立派な姿でした。発表する言葉を考え、それを暗記して、全校児童に伝わる言い方を練習し、そんな陰での努力があって、本番の立派な姿がありました。努力の成果が発揮できた、本当に立派な発表でした!(^▽^)

 集会を開くにあたっては集会委員会のみんなも準備をしていたりして、様々なところでたくさんの子が役割を果たしています。そういう立派な姿を下級生が見て、理想の高学年像ができていきます。宇津木台小学校の良き伝統です(*^o^*)

コツコツ努力

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの時間、6年生が何やら体育館で練習をしていました。何の練習でしょうか!?

 それはまたお伝えするとしまして、本番に向けて陰でコツコツ頑張る、努力する、そんな姿が大変立派です。そういう姿を見て、下級生たちはたくさんのことを学びます。6年生の立派な姿、これからも全校に伝わっていきますように(*^o^*)

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 代表委員会による朝のあいさつ運動。元気で気持ちの良いあいさつを全校に広めようと、代表委員会のみんなは頑張っています!(^▽^)

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年お世話になっている「陵東ライオンズクラブ」の皆様を講師にお招きして、今日は薬物乱用防止教室として6年生が学習しました。

 映像やお話、パネルを通して、薬物は絶対にやってはいけないこと、一度でもやってしまうと抜け出せなくなってしまうこと、薬物は脳や体を破壊することなど、薬物について理解を深めました。合い言葉は、「ダメ ゼッタイ」。6年生は、今回学んだことを今後の生活に生かしていきましょう。

 陵東ライオンズクラブの皆様、お忙しい中おこし頂きましてありがとうございました。皆様のご指導で、子供たちは薬物について理解を深めることができました。

気持ちの良い季節♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑が鮮やかな季節、気候も過ごしやすくなり、とても気持ちの良いお天気が続いています(^▽^)

 今朝は全校朝会がありました。校長先生からは、季節にちなんだ「穀雨」といったお話がありました。田畑の準備が整い、それに合わせて降る雨が穀雨。田畑の作物にとっても潤いを得る良い季節と言えるのではないでしょうか。

 自然が豊かな宇津木台小学校、新緑を体いっぱいに浴びて、新緑を楽しみましょうね!

英語の先生(ALT)

画像1 画像1
画像2 画像2
  5・6年生を中心に英語の学習でお世話になる先生が、今日から来て下さいました。

 今年度の英語の先生は、エドワード先生です。フィリピンご出身で、明るくパワフルな先生です(^▽^)

 エドワード先生、今年度1年間よろしくお願い致します!

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度第1回目の、集会委員会企画のゲーム集会がありました♪

 1年生も参加で、全校のみんながそろっての「じゃんけんゲーム集会」、盛り上がりました! 10回のじゃんけんを全部勝った子もいて、素晴らしいです!(^▽^)

 集会委員会のみんな、今年度も楽しいゲーム集会をよろしくね!

 

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のこと、今年度第1回目の学校運営協議会が開かれました。

 地域運営学校となって3年目を迎える宇津木台小学校、今年度も地域の皆様や保護者の皆様と協力し、地域に開かれた学校をつくってまいります。 

 今年度も皆様のお力添えを、よろしくお願い致します。

ようこそ宇津木台小へ

画像1 画像1
1校時に1年生を迎える会がありました。
6年生に手をひかれて緊張気味に入場してきた1年生もプレゼントをもらったり、クイズをしたりしてにこにこ顔になりました。1年生から元気のいいお礼の歌の後、全校で「365日の紙飛行機」を歌いました。きれいな声が体育館に響きました。
1年生のみなさん、わからないことがあったら何でもお兄さん、お姉さんに聞いて下さいね。

全国学力調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、今日は全国学力調査にのぞみました。国語と算数のA問題・B問題、さらには質問も併せて、午前中の時間目一杯を使って行われました。

 難しい問題もありましたが、6年生のみんなは最後まで頑張りきりました!

ビフォー アフター

画像1 画像1
画像2 画像2
  「何を作っているのでしょうか?」という題名で、用務主事の河本さんが何やら作っていることは以前からお伝えしていましたが、校庭にお目見えしています!

 常日頃から、「子供たちの安全第一」を念頭に置いて様々なことに取り組んでいる河本さん、古くなったバスケットゴールを見て、「これでもしも落下してきたら大変」ということで、新しいものを作成して下さっていました。匠の河本さん、ここにあり!

 バスケットボールが好きな子供たちは、高学年の子を中心にたくさんいます。新しくなったバスケットゴールで、思う存分楽しんで下さいね!(^▽^)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての避難訓練でした。
子供たちは、訓練が始まると「お・か・し・も」をしっかり守り
真剣に取り組んでいました!!移動もとても早かったです!
校庭に出てからも、全員がそろうまで静かに待つこともできました。

今回1年生は、見学でしたが次回からは参加します(^^)/
中学年、高学年を見習って今回のような避難訓練になるといいですね(^^♪

検診(耳鼻科検診)

画像1 画像1
 年度始めにつき、様々な検診が行われています。

 子供たちの大事な体を守るための検診、校医さんのご協力のもと、しっかり行ってまいります。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会による朝のあいさつ運動実施中です!

 今日は雨の朝でしたが、昇降口には元気なあいさつが響いていました(^▽^)

給食開始(1年生)〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校で初めての給食、みんな笑顔で食べていました(^▽^)

 給食は、栄養を考えて様々なものを出して下さいます。時には苦手な物や、初めて口にする食べ物もあるかもしれませんが、まずは一口から、チャレンジしましょうね。もりもり食べて、健康で丈夫な体をつくっていきましょう!

給食開始(1年生)〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、今日は待ちに待った日だったかもしれません♪

 1年生の給食が、今日から始まりました!

あいさつ運動実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会のあいさつ運動、実施中です!

 元気なあいさつで、一日をスタートしましょうね!(^▽^)

学校生活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室をのぞくと・・・図工の学習に取り組んでいました。この時期ならでは、桜を描いていました。みんなきれいな桜ばかりで、どの作品もとても立派です(^▽^)

学校生活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の日から一週間が経とうとしている1年生。徐々に小学校生活にも慣れてきたかな!?(*^o^*)  お勉強も頑張っている姿が見られます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会が取り組んでいる朝のあいさつ運動、今年度も今日から始まりました!

 マスコットキャラクターであるペコリンのTシャツを着て、門や昇降口に立ち、元気にあいさつをしていました。

 元気なあいさつは、とても気持ちのよいものです(^▽^) 元気なあいさつを広めるために、代表委員会はこれからも頑張っていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校
4/6 始業式 入学式