光明第三保育園児が来校

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度新一年生になる光明第三保育園の年長さんたちが、今日、楢原小学校に見学に来ました。算数や図工の授業風景をみたり、校舎内を見学したりしました。

梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日は今年一番の寒さでした。

その中で、昇降口の横にある梅の花が咲きました。

少しずつ、春の訪れを感じます。

集会 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日の集会は、代表委員会によるユニセフ募金に関する発表でした。

「世界が100人の村だったら」の本をもとに、世界中に貧困で苦しんでいる人が大勢いることや、募金によって救える命があることを紹介していました。


パワーポイントもわかりやすくまとめており、日々の学習の積み重ねが成果として表れています。

集会委員も司会を立派にと務めていました。成長を感じます。

体育委員会 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日から始まる「縄跳びチャレンジ週間」について体育委員が発表しました。

長縄をとぶポイントや、短縄の技などを実演しながら紹介しました。

1年生から6年生まで楽しめるように、紹介する技を考えていました。

この日の発表に向けて、毎日技の練習をした体育委員のみんなに拍手を送りたいです。

なわとびチャレンジ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日は快晴の空の下で《短縄チャレンジ》をしました。

ゼッケンを着た体育委員を中心に、縄跳ビンゴ検定をしています。

低学年のみんなはビンゴを目指して一生懸命取り組んでいます。

体育委員だけでなく、ボランティアで検定を手伝っている高学年もいました。

学校全体で楽しみながら縄跳びをしています。

遊具を大切に使いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
竹うまの高さを調整しました。

赤・・・上級者用
青・・・中級者用
緑・・・初級者用

色によって高さを変えています。

使った後の片付けもしっかりして、道具を大切に使いたいですね。

みんなで使うものを大切に

画像1 画像1
みんなが気持ちよく学校のものを使用できるように学校全体で指導しています。

例えば、水道の飲み口。

上向きのままだと、水が飲み口に溜まってしまい衛生的によくありません。


次の人のためにも、飲み口を下に向けましょう。

ジョギング集会 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョギング週間も残り2日間です。

体育委員会が中心となって、カラーコーン・ライン・音源の準備をしています。

皆、颯爽と走っています。

用具を大切に使おう。

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい一輪車が並んでいます。

丁寧に扱うことの大切さや、次の人のためにしっかり片付けることの大切さを全校朝会で確認しました。

始まりました。ジョギング週間。

画像1 画像1
スポーツの秋!

楢原小では10月3日から2週間、中休みに元気よく走ります。

体育委員が中心となって、音源・ライン・コーンなどの準備をしています。

火・金曜日は全校児童で走り、爽やかな汗を流します。

楢原祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日に楢原祭が行われました。この日は学校公開日だったので、多くの地域・保護者の皆様にも足をお運びいただきました。お忙しい中ご来校くださった方々に、感謝申し上げます。

水泳指導 終了

9日は、今年度最後の水泳指導の日でした。

天気は徐々に晴れ、無事に予定していた学習を履修できました。

水泳カードの記入や、検定ワッペン等のご協力ありがとうございました。


【水泳指導後のちょっとイイ話】

3・4時間目にプールに入った学年の児童が、給食の準備を一生懸命取り組んでいたので、声をかけると

児童A「準備を完璧にして、先生をびっくりさせるの!だからみんなで頑張ってます!」

という元気な返事が返ってきました。

児童の純粋な動機に、心がポカポカと温かくなる思いでした。

プール片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年・体育委員を中心にプールの片付けをしました。

来年度、みんなが気持ちよく水泳ができるように、ブラシできれいに磨きました。

主体的に活動に取り組む姿に、成長を感じます。

縦割り班遊び

画像1 画像1
8日の昼休みは縦割り班あそびでした。

雨天のため、教室内で楽しく活動しました。

6年生も少しずつ縦割り班活動に慣れ、リーダーシップを発揮できるようになっています。

たてわり班活動 11・12班

久々のたてわり班活動でした。
雨のため、室内遊びをしました。

11班「絵しりとり」
12班「何でもバスケット」

1〜6年生みんなで仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楢原祭に向けて

店長会議を行いました。
2年生の児童も店長としての自覚をもって会議に参加していました。

24日(土)が本番です。
各クラス準備を頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

集団下校 訓練

集団下校訓練を実施しました。
素早く校庭に整列し、班長を中心に、安全に気をつけて下校しました。
画像1 画像1

27日 水泳指導中止のお知らせ

27日は、水温気温が低いため、中止となります。

26日 水泳指導中止のお知らせ

7月26日の水泳指導は、水温・気温が低いため中止となります。(全学年)


注:雨天でも補習は実施します。補習日は各学年で異なりますので、ご確認ください。

25日 水泳指導中止のお知らせ

7月25日の水泳指導は、水温・気温が低いため中止となります。(全学年)


注:雨天でも補習は実施します。補習日は各学年で異なりますので、ご確認ください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

特色ある教育活動

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

年間行事予定