自転車大会出場者 市長表敬訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車大会都大会で優勝したメンバーが、市長を表敬訪問しました。参加したメンバー一人ひとりが、全国大会に向けての決意を力強く述べました。市長さんからは、頑張ってくださいとの激励の言葉とともに、ぜひ上位の成績をと期待を寄せられました。
 暑い中で練習に取り組んでいるメンバーを応援したいと思います。

夏季水泳・検定日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日に検定日

1年生にとっては初めての検定でした。
いつも以上に緊張感をもって、よく先生の話を聞き検定に臨んでいました。

中・高学年もめあてをもって練習し、検定に臨んでいました。

30日で、夏季水泳指導・前半が終了となります。

後半は8月21日〜27日です。

後半も沢山参加し。泳力を高めましょう。

夏季水泳指導2

画像1 画像1
水泳指導も中盤に入り、児童の泳力も少しずつ高まっています。

中学年はカエル足やバタ足などの、足の動きを中心に指導をしました。
高学年は、平泳ぎで10分完泳を実施しました。

それぞれめあてをもって、頑張っています。

夏季水泳指導

画像1 画像1
7月24日 第2回夏季水泳指導がありました。

先日は雨天のため、中止となりましたが、今日は絶好のプール日和となりました。

気温32度
水温29度

昨日泳げなかった分、いつも以上に楽しそうに泳いでいました。

低学年は水慣れ遊び、バタ足の基礎・基本の動き、宝探しゲーム等をしました。
中・高学年は、泳力を高めるために、10分完泳や課題別学習をしました。

泳力を高めるために、めあてをもって課題に取り組むことが大切です。





第50回 交通安全子供自転車全国大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
安全走行に関する知識や技術を競う全国大会に、楢原小学校の児童が東京都代表として、全国大会に出場します。


夏休み中も体育館で、安全協会の方々や、PTAのサポートのもと一生懸命練習していました。

大会は。8月5日に東京ビックサイトで行われます。

各都道府県大会で優勝した精鋭が集まる全国大会!
練習の成果を存分に発揮してください!

1学期・終業式

画像1 画像1
終業式がありました。

3年生が代表として、1学期に頑張ったこと等を発表しました。


いよいよ楽しい夏休みが始まります。

2学期に、みんなが笑顔で会えるように、安全に気を付けて、有意義な夏休みにしましょう。

外は大雨でしたが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が近づき雨が強くなる中ですが、朝は交流班活動がありました。

9月の楢原まつりの準備です。

だれがどの仕事しようか、どんな材料が必要か、など一生懸命
話し合っている姿には、やる気が感じられました。

9月に入ったら、計画・準備を進めていきます。




いい天気になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の日光移動教室を応援するように、とてもいい天気になりました。
楢原小学校では、2年生と3・4年生が今年初めてのプールに入りました。

待ちに待っていたプール。気持ちよさそうに水をかけあったり、すいすい泳いだりとても楽しそうに過ごしていました。

これから水泳指導が続きます。道具の準備やカードの確認のご協力よろしくお願いします。

交通ルールを守ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日の全校朝会では、6年生が全校児童の前で自転車の乗り方に関する模範を見せました。

道路を渡る際の安全確認の手本や、障害物をかわしながら進む技術などを披露しました。



夏休みを迎えるにあたり、交通安全や交通ルールについて考える、よい機会となりました。


音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日に音楽集会がありました。

音楽クラブの演奏に合わせて「小さな世界」を歌いました。

堂々と演奏する姿に、少ないクラブ活動の中で、懸命に練習したことが伝わりました。

音楽集会は、2・3学期も予定しています。次回が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ