子ども料理教室 1日目

 今年度も、栄養士の国分さん、給食主任の加藤先生が「子ども料理教室」を企画してくれました。大人気の企画で、リピーター率がディズニーランドなみだとか・・・・・。
 確かに、6年生、特に、男子の参加が多いのはそういうことのようです。
 今年度は120人以上の参加希望があったようです。先生方も、一肌脱いで
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元八王子「愛菊会」の皆様来校!

 用務の荒川さんと園芸ボランティアの皆さんが、元八王子「愛菊会」の皆様から
菊の育て方を教えていただき、今、大事に育てています。
 今日は、「愛菊会」の皆様が視察にいらっしゃいました。菊は順調に育っているとの
評価をいただきました。
 秋には、校長室前の花壇に、菊が咲きます。ぜひ、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 1学期の終業式を迎えました。
 私語なく、みんなきちんとした態度で式に参加しました。
 式の後、生活指導主任の中川先生、養護教諭の皆川先生から
 安全や健康についての大切な話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいな〜べ!

 ぼくが両手を広げても届かないくらい大きい鍋だなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日しかできない!!  1年生 給食室探検!

 昨日でおいしかった1学期の給食が終了しました。そこで、1年生は、栄養士の国分さんや調理員さんの説明を聞きながら、給食室の探検をさせてもらいました。
 普段入ることができない特別な場所なのでみんないい表情で勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会の発表

体育委員会のみなさんから、全校の子供たちにクイズ形式で、体育で使う用具の使い方やきまりについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 7月

 今日は避難訓練がありました。
気温が高い中ですが、子供たちは真剣に訓練を受けました。
それは、命にかかわる大切な訓練であることを子供たちが理解しているからです。
講話をしていても私語が一つもありませんでした。

もちろん、暑い中ですので、講話は短めにしておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四谷中学校生徒会の皆さん来校

 6年生のために、四谷中学校生徒会の皆さんが四谷中学校の魅力やきまりなどについて説明をしに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 観音山古墳 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所、観音山古墳を出発しました。

6年生 高崎に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎城跡に到着しました。
天気の関係でバスの中での昼食です。

6年生 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生、閉校式を終えて、宿を出発しました。


6年生 3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の朝食はパンです。しっかり食べて、今日もがんばります。

源泉探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10円玉の色が!

6年生 3日目

画像1 画像1
おはようございます。
今日の朝は雨です。

6年生 2日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、室長会議をやってます。その間に、布団を敷いたり、寝る支度をしたりします。
みんな、今日も、立派でした。
おやすみなさい。

6年生 2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿での、そして、この仲間と食べる最後の夕食です。

6年生 無事宿に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に宿に帰ってきました。ハイキングで、班ごとに作った俳句、川柳を紹介します。
「美しき 川のせせらぎ 鳥の声」「自然がね 語りかけるよ ぼくたちに」「大自然 肌で感じる ハイキング」

6年生、やっぱりもってる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あきらめかけていたところ、奇跡が起きました!

6年生 楽しみにしてた華厳の滝が

画像1 画像1
霧がかかり、こんな感じでした。

あまいものは別腹!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライスを食べたあと、今度は牧場のアイスクリームです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31